2022-11-22

京都「善慧院(ぜんねいん)・明暗寺」の庭と紅葉

2022年11月21日(月)

東福寺の塔頭
「善慧院(ぜんねいん)」
門には明暗寺と札がある。
ここのこの庭の苔が好き。


善慧院(ぜんねいん)は臨済宗の僧、
彭叔守仙(ほうしゅくしゅせん)が退隠所として創建。
その後、1871年に明暗寺を合寺し、
普化尺八明暗流の尺八根本道場になった。

門の前から見上げると見事な紅葉

明暗寺は1335年の創建と言われている。
善慧院は東福寺に25寺ある塔頭のうちの1つで、
およそ500年の歴史がある。

紅葉も綺麗だった。

にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都「東福寺」臥雲橋から紅葉と通天橋の景色

2022年11月21日(月)

向こうに見えるのが、有名な「通天橋」
京都でも屈指の紅葉の名所
そこにはあえて行かず、ここから眺める紅葉

私は鳥羽街道駅から光明院経由で
東福寺に来たけど、ほとんどの観光客は
東福寺駅から歩いて向かってくる。
逆進の自分

そんな道沿いの紅葉も綺麗

振り返っても紅葉が綺麗

もう一度、臥雲橋からの景色

あまり変わらないアングルだけど、
何枚も撮ってみた。

にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都「東福寺」三門とこの前車が突っ込んだ東司(昔の便所)

2022年11月21日(月)

まずは東司の様子から・・
前回訪問時は特別公開していて
中に入ることができた。

現在改装中(車が突っ込んだ修理も)


東司の写真を撮って振り返ると
壮大な三門・・でかい。
初めてこの三門を見たときの感動を思い出す。
それまで東福寺のことを知らずに来た。


紅葉も綺麗な東福寺
紅葉で有名なところは別途掲載。


にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都・東山(第75代)崇徳天皇皇后聖子月輪南陵

2022年11月21日(月)

崇徳天皇皇后の墓陵を参拝

なお、第75代 崇徳天皇の御廟は祇園にある。
京都・祇園(第75代)崇徳天皇の御廟


東福寺の近く山の中腹にあり
東福寺や高台寺の方を見渡すことができる。


にほんブログ村 旅行ブログへ






 

京都・東山(第85代)仲恭天皇 九條陵

2022年11月21日(月)

東福寺近くの山の中腹にある墓陵


建保六年(1218年)10月10日に生誕
順徳天皇(父)が後鳥羽上皇(祖父)の討幕計画に
熱心に関わり譲位したため、4歳の1221年在位。

その際、伯父の左大臣九条道家を摂政とした。
承久の乱の結果、同年七月九日、
鎌倉幕府の沙汰によって譲位させられ、
後堀河天皇に代わった。


仲恭天皇は、正式な即位礼や大嘗祭も実施せず、
わずか八十日ほどで譲位し、1234年17歳で崩御。
明治3年(1870年)に仲恭天皇という諡号が贈られた。

近くには戊辰戦争や鳥羽伏見の戦いの
殉職者の慰霊碑がある。


住宅街と公園に隣接したこんな道を
登っていく。左の柵の向こうは、
崇徳天皇皇后の墓陵


登ってい行くと京都市内が見渡せる。


にほんブログ村 旅行ブログへ






 

2022-11-21

京都・東山「光明院」は東福寺の塔頭 2度目の訪問

2022年11月21日(月)

京阪線の鳥羽街道駅で降りて
坂を上って光明院に出た


前回は雨の日で寒かった。
でも光明院の庭を静かに眺めて
とっても気持ちが良かった










 

この坂を上ったところにある光明寺
思った以上に急で苦しい坂道

にほんブログ村 旅行ブログへ










 

大阪・中之島で京阪電車に乗って京橋で乗り換え

2022年11月20日(月)

中の島は京阪電車の始発駅
綺麗な緑色のボディカラーの京阪線


始発駅だけど、特急は始発ではない。
淀屋橋から特急が出て京橋駅で合流する。

京橋駅といえば、フランクフルト
120円で食べられる。
京都に行くときはよく食べた


ここで特急に乗り換えて京都に戻る