2022-11-22

京都・東山(第85代)仲恭天皇 九條陵

2022年11月21日(月)

東福寺近くの山の中腹にある墓陵


建保六年(1218年)10月10日に生誕
順徳天皇(父)が後鳥羽上皇(祖父)の討幕計画に
熱心に関わり譲位したため、4歳の1221年在位。

その際、伯父の左大臣九条道家を摂政とした。
承久の乱の結果、同年七月九日、
鎌倉幕府の沙汰によって譲位させられ、
後堀河天皇に代わった。


仲恭天皇は、正式な即位礼や大嘗祭も実施せず、
わずか八十日ほどで譲位し、1234年17歳で崩御。
明治3年(1870年)に仲恭天皇という諡号が贈られた。

近くには戊辰戦争や鳥羽伏見の戦いの
殉職者の慰霊碑がある。


住宅街と公園に隣接したこんな道を
登っていく。左の柵の向こうは、
崇徳天皇皇后の墓陵


登ってい行くと京都市内が見渡せる。


にほんブログ村 旅行ブログへ






 

2022-11-21

京都・東山「光明院」は東福寺の塔頭 2度目の訪問

2022年11月21日(月)

京阪線の鳥羽街道駅で降りて
坂を上って光明院に出た


前回は雨の日で寒かった。
でも光明院の庭を静かに眺めて
とっても気持ちが良かった










 

この坂を上ったところにある光明寺
思った以上に急で苦しい坂道

にほんブログ村 旅行ブログへ










 

大阪・中之島で京阪電車に乗って京橋で乗り換え

2022年11月20日(月)

中の島は京阪電車の始発駅
綺麗な緑色のボディカラーの京阪線


始発駅だけど、特急は始発ではない。
淀屋橋から特急が出て京橋駅で合流する。

京橋駅といえば、フランクフルト
120円で食べられる。
京都に行くときはよく食べた


ここで特急に乗り換えて京都に戻る




 

大阪・江之子島と阿波座周辺の景色

2022年11月21日(月)

日本生命病院から京阪電鉄の中の島駅へ
思い出の江之子島を目に焼き付けながら


3年間住んでいたマンションの入口

路地から見える高速道路

マンションの並びの飲食店
辣将軍はよく行った。
とんかつやさんは私が横浜に戻ってから
できたお店。それまでは餃子屋さん
その前は「燃えよ!ホルモン」という居酒屋


向こう側のうどん屋さんも
かなりのハイレベル。
私は大阪で一番だと思う。

中の島も懐かしい。

よくここを通って梅田まで歩いた。











 

大阪・江之子島鎖骨骨折リハビリ日記「日本生命病院」通院終了

2022年11月21日(月)

日本生命病院に診察を受けに行った。
手術の跡も綺麗になってきたし
動きも骨折前のレベルにはいかないけれど
日常生活にはほぼ支障なし


おかげで、今日の診察は先生も
いうことがあまりなく、会計も220年


電話でよかったんじゃね?
くらいの内容


もう、おそらく来ることはない
日本生命病院
素晴らしいスタッフでした。
とってもとってもお世話になりました。
感謝してもしきれない


心臓の精密検査もしていただいたし
骨折も治していただいた
入院も手術もスタッフの方たちの
ケアのおかげで問題なく終えることができた。


とってもいい病院だった!





 

大阪・阿波座「明月館」で日替わりの石焼ビピンバ

2022年11月21日(月)

焼肉も食べたかったけど
月曜日の日替わりはビピンバ
大量のキムチもつくのでビピンバでいこう



これだけの量がついてくる
このキムチでご飯どんぶり3杯はいけちゃう量


もちろん、石鍋に全部投入してまぜませして
美味しくいただいた。




 

京都「全国旅行支援クーポン」をセブンイレブンで使用

 2022年11月20日

今回の宿泊は全国旅行支援クーポンが
ついている。3000円×3日=9000円

しかし、使えるお店が限られる。


行きたいお店に限って使えない。
そこで、クーポン使えるセブンイレブンで
毎日1000円分の飲み物とスイーツを
買うことにした。

夜の楽しみ。
外は雨が降ってきた。


眠れなくなるリスクは全く頭になかった