2022-11-03

新潟駅近く「おにぎり専科ぬくもりや」でTKGと持ち帰りのおにぎりセット

2022年11月3日(木)

居酒屋を出て、もう一軒と思ったけど
おにぎりのお店でおにぎり食べて帰ろうと
行くときに見たおにぎり屋さん(らしき)
お店に行った。

しかし、おにぎり居酒屋なので、
おにぎりだけはダメだと。
でも持ち帰りのおにぎりはあるということで
お持ち帰りにした。

注文を受けてから握るので
待っている間にジンジャーハイボールを
飲んで待つ。
テーブルの上にあるメニューの
TKGが食べたくなって、ごはん少な目で
たまごかけごはんを食べた。


ご飯が少なくない。
長野や新潟は少な目の概念がないのか・・・
でも、うまーーーーーい!!
たまごは兵庫から取り寄せている美味しい玉子
だそうだ、新潟ではなかった。
でも、米が美味い、うまい米はたまごと醤油で
食べると最高である。
おまけで春菊のおひたしもくれた。
これでお腹いっぱいでもうOKだよ。

そんなタイミングで自分で選んだ
おにぎりセット(7個)が出来上がった。



悩んで選んだ精鋭7個のおにぎり
うめ、鮭、かぐら南蛮、ガガ南蛮
筋子、カニ味噌、ネギ味噌

 

半分は朝ごはんになった。
新潟のお米は美味しい。
お店の人曰く、新潟で糖質抑制なんてしたら
生きていけないよ。とのこと。


にほんブログ村 旅行ブログへ





 

新潟駅近くの「安兵衛」でお酒にお魚

2022年11月3日(木)

新潟での晩御飯、入りやすい居酒屋を選んだ
「安兵衛」さん
カウンターに座って、メニューを見て悩む。
名物「マグロの中落ち」数量限定
まだあるか聞いたら、確認してあるとのこと
だったので、頼んでみた。

するとこれが来た。
で、で、で、で、でかい。


量がかなりありそう。
大さじで骨についている身を自分で
そぎ落とす。


しばし、ビールと先にきていた
栃尾の揚げはお休み・・・


それほど莫大な量にはならず安心
ビールの次はお酒である。
新潟だから。


飲んだこのの無い佐渡のお酒
「北雪(ほくせつ)」を選択


焼いたお魚も欲しいので銀鱈を焼いてもらった。
ちなみにのどぐろもあったけど、
2980円!!! めちゃ高価であきらめた。

銀鱈が焼けるまで、柿の素ひたしと
いうこれも初めてのメニュー
菊の花のお浸しだそうだ。


鮪と菊のお浸しでお酒をちびちびやっていると
銀鱈が登場!!
文句なしで美味しい


お肉を削いだ後のまぐろ

店員さんにも確認して裏側も含めて
だいたいよく取れているらしい。

にほんブログ村 旅行ブログへ





 

長岡から新幹線で新潟へ 1駅あっという間の20分

2022年11月3日(木)

長岡から新潟まで新幹線
今度は上越新幹線である。

長岡駅で5分ほどの乗り換えだったので
待ち時間もなくスムーズで嬉しい。


16時40分に直江津からの電車が到着したので、
新幹線ホームが遠かったらどうしようと
心配したけど、余裕で間に合った。
素晴らしい。


長岡といえば花火で有名なところ。
いつか花火を見てみたい。

にほんブログ村 旅行ブログへ





 

直江津から長岡行の信越線 海が見えてテンション上がる車窓

2022年11月3日(木)

直江津から長岡までは信越線
ここはJR
直江津駅では一度改札を出て、
SUICAで入場した。


途中日本海に出た。
海沿いを走る


どこか札幌-小樽間にも似た感じがして
ノスタルジック


トキ鉄が長い感じがしたと書いたけど
この区間が一番長かった(時間的に)。

でも海が見える景色や途中の駅の
風景に退屈はしない旅だった。

にほんブログ村 旅行ブログへ





 

上越妙高から直江津まで「えちごトキめき鉄道」

2022年11月3日(木)

上越妙高駅に到着
意外と降りる人がいてビックリ
みんなどこに行くのか。


ここでもJRの乗り換えではなく、
えちごトキめき鉄道という
鉄道会社の路線で「直江津」まで移動


長野と新潟は鉄道路線が複雑だ。


結構長い距離を乗った気がするけど
運賃高くない。


直江津の手前に「春日山」がある。
上杉隆景の居城は春日山城
真田信繁が一時人質として
いた春日山城、上田からこの距離を
旅してきたんだなと感慨深くなる。

にほんブログ村 旅行ブログへ





 

長野から上越妙高へ新幹線「はくたか」で1駅

2022年11月3日(木)

長野で北陸新幹線に乗車
金沢行きの「はくたか

小平奈緒さんが出ているJAの広告
ファンなのでついついカメラに収める。


まだ明るい午後2時くらいなので、
長野を楽しみたかったが、
今日中に新潟に行く予定なので、
泣く泣く移動。また長野に来たい。


自由席はそれほど混んでいない。


上越妙高に近づくと長いトンネルが
あり、抜けると水田が多くなる

新潟だ


しかし、新潟は広い。
ここから新潟駅まで長い道のり

にほんブログ村 旅行ブログへ