2022-12-04

横浜みなとみらい日記 新しいテレビ(Regza)が来た!!

2022年12月4日(日)

朝9時にノジマの配送の方がTVを配送
して、設置まで行ってくれた。

我が家の新しいテレビ
REGZA 55X9900L

最近のテレビは多機能で確認事項が多い
地デジ、BS、4Kはもちろんのこと
J-COM(ケーブルテレビ)の接続
Amazon prime、Youtubeの接続
タイムシフトの確認

一方で確認方法や初期設定の仕方も
簡単になっている。

早速娘がYoutubiでブラックピンクの
公式PVを見て感激してくれた。


娘「画像めっちゃすごい、めっちゃ綺麗!」
化粧やアクセサリーなどいいところが
すごい伝わる。音もすごい!」


もちろん私自身もそのための有機ELだし
Regzaのハイエンド機種だし
凄いテレビを買ったのだとおもってる
でも、大きさも画質も音質も
娘ほどの感動レベルではない。
もう目も耳もポンコツなのだろうか・・・

でも家族が喜んでくれてよかった。
買った甲斐があるというもの。

もう下の娘はほとんどテレビ見ないし
お金をかけるのはもったいないのかな
と思っていたけど、これは家族を
リビングに集める力がある。

さすが有機EL液晶
映画やドラマのの暗いシーンとか
すごく見やすい。黒が真っ黒だからか
他の色も引き立ってくっきり見える。

私も早速午後は
大学ラグビー早明戦をテレビ観戦
迫力あるスポーツ映像を確認できた。
結果は残念だったが・・・

壊れたときの日記 2022年11月23日

購入した時の日記 2022年11月24日

壊れたテレビを買ったときの日記 2019年4月9日




 

横浜みなとみらい「iMark Place(アイマークプレイス)」のイルミネーション

2022年12月3日(土)

アイマークプレイスを出ると
青い統一感のある横浜から
みなとみらいにかけての
イルミネーション


アイマークプレイス前は青の電球だけど
白い電球で星が流れるような動きのある
イルミネーションを点けている


グランモール公園のイルミネーション
MMテラスとTAUTAYAの前
ここもお気に入りのイルミネーションスポット
ランドマークタワーをバックにダイナミックな
景色になる




 

横浜「グランゲート」のイルミネーション

2022年12月3日(土)

みなとみらい歩道橋から
グランゲートの一階へ降りる階段

降りた広場に一本だけ白い電球にピンクの
ハートのイルミネーション


ここだけ色が違うので目立っている
そして撮影スポットになっている。




 

横浜「みなとみらい歩道橋」のイルミネーション

2022年12月3日(土)

横浜駅からみなとみらいに向かって
歩く道はずーっとイルミネーション

みなとみらい歩道橋
日産自動車と富士フィルムや京急グループのビル
新高島駅方面をつなぐ歩道橋


毎年青いLED電球のイルミネーションが綺麗




 

松山出張・羽田から横浜に向かうバスの中「横浜ベイブリッジ」からの富士山

2022年12月3日(土)

本日最後の富士山
From 横浜ベイブリッジ
みなとみらいの風景のバックに富士山
これ一番絵になるやつ

いつも同じような写真を見て
富士山が大きすぎて合成写真だと
思っていたけど、富士山でかいね。

山下町あたりまで来ると
富士山ともお別れ


色々な富士山を堪能できた一日だった。
不思議といいことありそうな気分になる。
期待

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ






 

松山出張・羽田からバスで横浜に向かう「鶴見つばさ橋」からの富士山

2022年12月3日(土)

羽田からバスで横浜に向かっている
鶴見橋で渋滞中

鶴見橋からの富士山

渋滞のおかげで、いい感じのところで
富士山の写真が撮れた。

今日の移動中はずーっと富士山
(つづく)

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山出張・羽田空港から横浜にバスで移動

2022年12月3日(土)

夕焼けの羽田空港
飛行機からゲートに出てきて
もういちど外を見たらまだ富士山が見えた。

うっすらと富士山
肉眼だとはっきりくっきりみえるのだが・・・

羽田空港のシンボルアーチ
これができた頃を思い出す
いつ頃できたのだろうか・・・
忘れてしまった。

バス乗り場から横浜YCATへ
だれも並んでいなかったので、
かなり待つのかと思ったら3分くらいで
バスが来た。始発じゃないので人気無い
と後でわかった。


運よく座席は確保できた。
良かった・・・

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ





 

松山から羽田にフライト 羽田着陸直前の川崎工場地帯越しの富士山

2022年12月3日(土)

別府温泉みたいな煙
しかし
湯煙ではなく工業地帯


煙の向こうに富士山が
うっすらと見える


肉眼だとかなりくっきりその姿が
確認できるのだが、写真で見ると
分かりにくい。


やっぱり脳が富士山をくっきりさせている
そうに決まった。

そうなら写真でもそういう処理を脳が
するはずじゃないか? 難しい。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山から羽田へフライト移動 羽田空港に着陸

2022年12月3日(土)

羽田にランディング直前
南からの着陸

眼下にに川崎の工業地帯

川崎の工業地帯の煙が立ち上る光景は
あまり見たことがないかも。

まだ富士山が見える

着陸するとまだ青空だった

駐機場に到着
帰りはバスではなく、ゲート直結で嬉しい。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山から羽田に向かう途中 房総半島越しの富士山

2022年12月3日(土)

羽田に着陸するのに
東京湾を横切って房総半島から
東京湾、羽田空港にアプローチ

房総半島の上空

旋回中もまだ遠くに富士山が見える
富士山を意識しないと見えないくらい


富士山の位置もわからないと
富士山だと気が付かないかもしれない。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ