2023-10-22

横浜・赤レンガ倉庫「横浜おいも万博」とロールスロイス

2023年10月22日(日)

朝、赤レンガ倉庫を通ったら
横浜おいも万博
なつイベントが準備されていた。
まだ開場前だったけどたくさん人が並んでいた。


午後、おいしいお芋でも食べたいと思って
もう一回来てみたら大混雑で
入場券を買うのに行列
入場券が700円!!とうことなのであきらめた


海側では車がたくさん並んでいたので
何かなと思って近づいてみたら

ロールス・ロイス

新旧ロールスロイスがずらりと並んでいた



古いのは1920年代、30年代のものまで
インディジョーンズで悪いやつらが乗るようなデザイン


はたまた、イギリス王室が乗るようなデザイン



これは最新のロールスロイス

めちゃめちゃ古いやつ

蒸気機関車みたいなボディ




流線形のボディがかっこいい

エンジンルーム
これは90年代の車のエンジン


V8気筒 6.7L 
244馬力






 

横浜中華街「王朝」坦々麺と鴨料理

2023年10月22日(日)

ランチで入った王朝
カモ肉が食べたかった


カモ肉だけだと飽きちゃうかもと思って
担担麺も頼んでしまった


鴨料理について解説してくれている
北京ダックはもともと白鳥やアヒルだったみたい
みんな鴨の仲間ということ





 

横浜「レザンジュベイ(Les Anges Baie)」搾りたてモンブラン

2023年10月22日(日)

お散歩して疲れてきたので
甘いものが食べたくなった



一度入ったことがあるお店なのに
場所がわからなくなって迷ってしまった


無事に見つけて席もカウンター席が
空いていてラッキー
テーブル席は満席だった


断面図↑


県民ホールのすぐ裏と覚えておこう
すっかりマリンタワー近くだと思い込んでいた。





 

横浜・新港ふ頭(ハンマーヘッド)で根室の船「エトピリカ」一般公開

2023年10月22日(日)

臨港パークからぷかりさん橋を通り
女神橋を渡って、
新港ふ頭(ハンマーヘッド)に
やってきた

ここである船が一般公開されていた
根室の船「エトピリカ」

北方領土返還運動も兼ねて(なのか)
一般公開で中を見学することができた
無料である


北海道からここまでやってきた
エトピリカ


横浜の風景も似合うんじゃない?


ということえいざ、乗船
そんなに大きな船ではない
それでも客室が何部屋かあって100人くらいは
乗れるのではないだろうか


操舵室にも入ってみた



航行図が艦橋に常備されている


操舵室の窓からみた横浜の海


羽田発着の飛行機が飛んでいた


船室(客室)の窓からみた
インターコンチネンタルホテル










 

横浜・山下公園とマリンタワー

2023年10月22日(日)

絶好の観光日和

マリンタワーの下から見上げたところ

ホテルニューグランド

山下公園は一年中バラが咲いている


イチョウの葉はまだ黄色くなっていない
あと2~3週間で紅葉するだろうか








 

横浜みなとみらいジョギング日記 山下公園10km

2023年10月22日(日)

ラグビー中継のおかげで早起き
そんな朝に久しぶりのジョギング

日本大通あたりはぎんなん地獄
踏まないように気を付けながら走る


あまり走れないと思ったら、涼しいせいか
10km走ることができた

山下公園までまっすぐ走って
戻りで大さん橋、大さん橋からの
横浜スタジアム2周


そこから赤レンガ倉庫、ハンマーヘッド
臨港パークと海沿いを戻ってきた

もう秋なのに朝顔がきれいに咲いていた

ハンマーヘッドに高級そうな
クルーザーが停泊していた

今年50回も観戦に通った横浜スタジアム
行き過ぎたので来援は少し自制したい
できるか・・・


大さん橋から見えるみなとみらい
マリン・ルージュ号が手前に停泊


横浜ベイブリッジ

空と海が青くきれいな横浜