2008-08-31

ポーランド出張・ブロツワフ美術館にあった目が怪しい絵 Real eyes?

August 31th, 2008

It's just a picture which displayed
in Wroclaw museum.
I've seen only on TV such a picture
with having watching hole.

本当にこんな絵があるなんて知りませんでした。
よくサスペンスとかミステリーで壁に掛かった絵の
目が本物の人の目で監視をしていたりというシーンが
ありますが、それとは違うのでしょうか?

ブロツワフ博物館に飾ってあった絵の一枚です

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ

ポーランド出張・博物館に展示されていた中世の武具 Armor and Ax in Wroclaw Museum

August 31th, 2008

These are seems so heavy.



昔のポーランドの兵隊さんはこんな重たい物を
付けて持っていたんですね。
別にポーランド独特なわけではなさそうなので、
ポーランドに限ったことでは無いのでしょうが

実際に見ると迫力あります

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ

ポーランド出張・美術館で印象に残った絵画 Impressive pictures in Wroclaw

August 31th, 2008

These are impressive pictures for me.

ひとつお気に入りの絵です

どこの国も戦いの絵は残っているものです


この絵はとてもかわいいです

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ

ポーランド出張・美術館の冬の絵Pictures of winter in Wroclaw Museum

August 31th, 2008

From Wroclaw Museum.

幸運なんことに
3回行ったポーランド出張はいづれも夏
最高の季節にしか行ってないのですが、
冬の絵を見るとその厳しさがうかがえます。

私も札幌育ち。
こういう絵にを見るとノスタルジックになります

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ

ポーランド出張・死神の像? Is the Statue God of Death?

August 31th, 2008



公園にさりげなくたっていた銅像です。
この手の像はあまりみたことがないですね。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ

ポーランド出張・「ザ・パノラマ」歴史絵巻 The Panorama in Wroclaw

August 31th, 2008

この円柱形の建物の外周の内壁がすべてパノラマの
絵になっていて、ポーランドが昔ロシアに勝った戦いの
様子を表現しています。


絵の手前には模型とかもあって一週すると
その戦いの様子がよくわかる仕組みになっています。
なぜか、日本語の音声ガイドもあって助かりました。

観光名所なので、行っても
その日のチケットが売り切れだったり、
かなり待つことがあるようです。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ

にほんブログ村

2008-08-30

ポーランド出張・ブロツワフの夕暮れ時 Twilight in Wroclaw, Polska

30th August, 2008

I visited Wroclaw in Poland on Business.

ポーランド・ブロツワフ出張にて
仕事が終わって街の中央広場の周辺で
晩ご飯を食べるお店を探します。


仕事が終わってもまだ日は長く
空が紫色に染ってとても綺麗でした。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ


にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
にほんブログ村

ポーランド出張・ブロツワフの教会で学生クラッシックコンサート

30, August, 2008

ポーランド・ブロツワフ出張中の休日(2008年8月30日)

ブロツワフ市内をお散歩していたら、教会でコンサートが開催される様子。
ポーランド語はさっぱりわからないけど、おそるおそる受付に行って内容を探っていたら、どうも無料のようなのでしらーっと入っていきました。

ポーランドはショパンの国。
バッハとショパンの曲をやるということがわかるチラシです。
あとはないが書いてあるやらわかりません

教会の中は独特の雰囲気で、いままで聞いたことないような音響でした。
こんな雰囲気でオーケストラの演奏を聴けるのはとても贅沢だと思いました。Young Concert どうやら学生の演奏のようです。素人の私にはとてもレベルの高い演奏のように思いました。




ポーランド語はわかりませんが
先生のコメントのようです
曲や学生を紹介しているのだと思います


ポーランドの学生のオーケストラ


言葉が全くわからなくても
なんとなく入場できて鑑賞できるなんて
貴重な経験をさせていただきました

音楽は世界共通ですね
すばらしい!