2022-11-20

横浜・伊勢佐木モール「龍鳳」で14人の大宴会 名物の牡蠣チャーハンに大歓声

2022年11月19日(土)

秋の牡蠣チャーハン大会
横浜の風物詩、ひそかな横浜の名物
龍鳳の牡蠣チャーハンでございます。


しかし、この牡蠣チャーに至るまでもかなりの
ご馳走が並ぶ。

お店のプライドと客のプライドの戦い
牡蠣チャーを美味しく食べたい
でも、出てくる料理も全部食べたい

そんな戦いの火ぶたはこの前菜から始まる。
どこまでを前菜と呼ぶのかわからない位
続くシームレスな攻撃


ただの蒸し鶏ではない。ねぎ油をかけて
最高の味になる、うまうまのチキン

先頭桑原ただじゃ倒れない。
・・どころか、先頭打者ホームラン!

次に来たのがアワビ(肝が乗ってる)
いきなりメインが登場のインパクト
2番バッターに筒香がいるような打線
思い出すラミちゃん野球
この後、ロペスもソトも宮崎もいるし・・・


このアワビは一口でいただく。
柔らかいアワビを口の中で嚙んでいくと
肝の旨味がアワビの身と混ざり
なんともいえない、噛んでる途中の味変
一度にたくさん味わえる
2塁打のソトに代走神里でキャー!
ソトのバッティングとイケメン代走君の走塁が
一度に見られる喜び的な味わい。
(※個人によって感想は異なります)

さてここからまた前菜の王道のような
料理が4種もり合わせで登場
アボカドやら、なにやらの煮凝り
なます、きゅうり、砂肝
箸休めカルテット

なますの甘さ、酸味が絶妙
きゅうりはニンニクが効いていて
なますの隣にいながら別人のような
野菜陣に控えるあっさり臭みもなく
優しい味の砂肝
まるでベイスターズのブルペンの様相
仲良し個性派揃いのブルペン皿

そして登場するのが、伊勢と入江のような剛腕
肉だけの皿、オーオー明治~!
中華スパイスが効いた豚肉の旨味
甘味が強い油少な目チャーシューの旨味
これがメインでもよいのではないかという位
立派な肉料理 150km/hの剛速球がズバズバと決まる。

と思っていたら、また肉が来た。
でも、もうお肉は不要なんて誰も思わない
腸詰、知ってる・・・これ最高に美味いやつ
紹興酒が劇的に進む。ご飯にも合う
恵州の釜めしを思い出す。これ乗せて
炊き込んだご飯はめちゃくちゃ美味かった。
台湾料理にもよく出るエースの食材
もう、誰に例えるかは
自由に考えていただきたい。
(何人かの頭の中はエスコバーか・・)


あれ、ここでもう一品あった気がするけど
写真がないのか、これであっているのか
わからない。続ける・・・

ツブ貝と豆苗?の炒め
この汁でラーメンを作りたい
出汁が旨味がすごい


これ定食で出してもご飯おかわりする
そろそろ、胃の空席が減ってきた。
サラリーマンが仕事終わって駆け付けた
ハマスタの4回表状態

そんなタイミングで春菊のスープ
春菊が苦手な方はスープも飲めない位
春菊の香りが詰まった
(私にとっては)素晴らしいスープ


ナツメ、人参、キノコなど具材も
たくさん入っていて食べても楽しいスープ
これは入る。どんどん入る。

空席が増えた感じのところに
インパクトプレーヤーが続々と投入される。
ラグビーでいうところの、
後半の一番疲れている時間帯に、
元気な足の速い120kgくらいの選手が
交代で入って来る感じ


勘弁してよぉ~ 
脂と呼ぶか、コラーゲンと呼ぶかはあなた次第
歳をとったら脂は積極的に摂るんだ。
無心でタックルする根っからのラグビー好き状態

さらにドMな我々にこれでもかと、
豚の網脂で巻いて上げたタケノコ&何か
ベンチにまだこんな選手いたのか・・・
いいじゃないの、楽しもう♪
誰もが見たい名選手のプレー
そんな感じの美味しい揚巻
3つは無理だけど、2つは食べられる
ホームランはダメだけどヒットなら許せる。
もう、味方のことなのか敵のことなのか
わからない。

この後に主役が待っているので
1つだけ美味しくいただく。申告敬遠でいいや。
消化を助けるかのようなレモンの酸がありがたい。
けん制でアウトだ。

そしてついに期待以上のボリュームを引っ提げて
登場した、かかかか・・牡蠣チャーハン!!!
暗転の中のゾンビネーションが鳴り響く。


店内ヤスアキjumpで最終回に登場の
牡蠣チャーハン!!
ファンの喜びは最高潮!!
jumpで胃に空席もできた。

ニラまんじゅうも余韻でいけちゃう
アツアツで皮パリの最高食感
揚げ物のツープラトン
これも揚げたてごまだんご
最後に糖と油の波状攻撃。


なんだかんだで
\横浜優勝/

あら、ビールと紹興酒の写真がない・・・


にほんブログ村 グルメブログへ







 

東京・赤坂「まねきねこ」4時間カラオケ セットリストBlog

2022年11月18日(金)

赤坂で歌った 約4時間
久しぶりで最初は声が出ない。
だんだんでるけど、枯れてくる。


普段から声出してないと筋肉も弱るし
声も出なくなる。積極的に歌おう。

歌った曲を思い出せる範囲で
書き残しておこう。

《順不同》

真夜中過ぎの恋だから(安全地帯)
ワインレッドの心(安全地帯)
さよなら(オフコース)
愛の中へ(オフコース)
ボヘミアン・ラプソディ(QUEEN)
I was born to love you(QUEEN)
SPARCLE(山下達郎)
君のハートはマリンブルー(杉山清貴&オメガトライブ)
STAND BY YOU(official髭ダンディズム)
Missing(久保田利伸)
You were mine(久保田利伸)
Young Bloods(佐野元春)
Sugar time(佐野元春)
Plastic Love(竹内まりや)
Oh, Yes. Oh, No(竹内まりや)
Rule the world(Tears for Fears)
Shingle-la(電気グルーブ)
Holly and Bright(ゴダイゴ)
留学生(MONKY MAJIK&岡崎体育)
You’re my only shining star(角松敏生)

覚えているだけで20曲
そんなもんかな。





 

横浜・菊名駅「しぶそば」で朝ごはん

2022年11月20日(日)

菊名で朝蕎麦
きつねそばにコロッケを
トッピング


コロッケが良かった。
最後に残った汁にコロッケを
潰して溶かしていただく

テレビで紹介されていた食べ方を
試してみた。悪くない。


 

横浜みなとみらい「横浜美術館」前のイルミネーション

2022年11月19日(土)

夜のグランモール公園
横浜美術館とマークイズ横浜の間
毎年綺麗なイルミネーション


標識のポールにもついていた
イルミネーション




 

横浜「成田山 別院」感謝のお参り

2022年11月19日(土)

伊勢山皇大神宮の次に
すぐちかくにある成田山別院を訪問


朝の日差しを浴びるお線香
横浜で健やかに暮らせていることに感謝




ピントが合わずにぼけてしまった。



 

横浜「伊勢山皇大神宮」七五三の季節

2022年11月19日(土)

伊勢山皇大神宮にお参り
七五三のかわいいお子さんが
たくさんいた。


野毛の方から坂を上って
紅葉坂を下らずに伊勢山皇大神宮の方に向かった。
 



2022-11-19

横浜みなとみらい日記 グランモール公園の紅葉

2022年11月19日(土)

落葉がすすんできた。
ピークは過ぎた感じであるが、
まだ楽しめる。


青い葉も残っている。


地面に落ちた葉
落ち葉で遊ぶ子供も増えた。
犬も楽しそうに遊んでいた。



赤い実のなる木があることに
気が付かなかった。
もう15年近く来ているけど初めて
気が付いた。




 

横浜みなとみらいジョギング日記 臨港パークから野毛坂コース5.89km

2022年11月19日(土)

今日はお昼からお友達とランチの予定
明日も朝から京都に向かうので
朝しかない・・・頑張って走った


高島中央公園から臨港パークに向かい
海を見ながら走って、女神橋を超え、
コスモクロックの下、アニヴェルセルの横から
汽車道に入り、
市庁舎のペデストリアンデッキ経由で野毛、
野毛坂から伊勢山皇大神宮に入って
成田山別院も寄って帰還




 

横浜みなとみらい日記 体重削減作戦

2022年11月19日(土)

軽くジョギングした後の瞬間風速値
汗もそれほど出なかったけど
水分補給前に計ると80.4kg


11月初めの長野・新潟旅行の後は
82㎏位だったので、元にもどった。
よしよし

明日から京都に行くので、また増えるか。
と思いついたのが、京都でジョギングできないか
考えてみよう。病院と仕事があるので
時間作れるか。明日天気よかったら
できるかも・・・・



 

横浜みなとみらい日記 汽車道の桜

2022年11月19日(土)

朝から快晴
臨港パークの方からコスモクロック(観覧車)と
アニベルセル(結婚式場)の横を通って
汽車道に出た。


春は桜が咲いてお花見のスポットでもある
桜の葉の紅葉も見ごたえがある。


色の付き方がとてもバラエティに富んでいて
写真に撮ると良いデザインの壁紙みたい。


来週にはかなり散ってしまうかな。




 

赤坂「ラーゲリより愛をこめて」キャンペーンの企画展示

2022年11月18日(金)

赤坂のBizタワーの2階で
映画「ラーゲリより愛をこめて」
の企画展示










 

東京・赤坂「松尾ジンギスカン」でジンギスカンを堪能

 2022年11月18日(金)

赤坂でジンギスカン
北海道のソウルフード、ジンギスカン
九州出身の友をお迎えして、
いただきました!

見よ、この鍋の輝き☆


マトンとラムを一人前づつ。
最初はお店のスタッフに焼いてもらった。
お作法の確認

ラーメンサラダもたべた。
結構な量で食べ応えあり。
昆布がいいね。パリパリ。


ジンギスカンに戻る
野菜にタレが沁みてきて
とっても美味しそう


キノコの盛り合わせえを追加
0カロリーなので無害
健康志向


ビールは松尾ジンギスカンのマーク
松がついたジョッキ


羊のベーコンとキノコのソテー
きのこをたくさん食べた。

赤坂で食べるジンギスカン。
ちょっとお値段は高いけど
間違いない美味しさ。

ランチがお得なのでランチでも利用したい。
でも、あまり赤坂は来ないな。