2022-11-23

京都タワーに登ってみた2022(第3章)展望台帰りの下層階へ

 2022年11月23日(水)


帰りのエレベータは一層下から
階段を降りる

階段のところが大パノラマになっている

階段を降りてまた展望

東福寺のあたり


伏見桃山城が遠くに見える

三十三間堂が中央あたりによく見える



21日に行った東福寺が良く見える



下が見えるポイントは怖い

高所恐怖所の人には辛い場所



知恩院、青蓮院が見える方角


京都タワーの展望台も少し揺れる。

赤ちゃんが階段を上って来る


京都駅バスターミナル

東本願寺と渉成園(右の緑)

京都は高層ビルが無いので
京都タワーからの眺めは見晴らしが良い
タワーマンションは建たないのだ。

名所もたくさんあるので、
見つけると嬉しくて何週もしたくなる。
天気の良い日にもう一度
眺めてみたい。

にほんブログ村 旅行ブログへ




京都タワーに登ってみた2022(第2章)展望台からの眺め360度

2022年11月23日(水)

初めて登った京都タワー
京都の観光名所はあんなに人がいるのに
ここはそれほど多くない。
そこそこの混雑。
小さな子供連れが多い

祇園の方向
中央左の緑は渉成園
正面の山は東山の北のエリア
八坂神社や知恩院、南禅寺がある

渉成園を中心に拡大してみた

京都駅
手前が京都駅、駅の向こう側は八条口
南に九条と続く

西の方角

東の方角
中央にある長いお堂は三十三間堂
その左に京都国立博物館がある


南東方向
京都駅越しに東福寺がある


左から東福寺、伏見稲荷、伏見城という
位置関係

京都駅に名古屋方面から来た新幹線が入線する


東寺が見える南西方向
京都駅越しに東寺の五重塔
一帯が当時の境内


西本願寺が中央に見える
大きな本堂がある西本願寺

西本願寺のずっと無効には仁和寺がある


南側、遠くの丘に伏見城がある

北の方角
手前が東本願寺

東の方向には清水寺

左に西本願寺、右手前の東本願寺
両方見えるのは面白い。



にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都タワーに登ってみた2022(第1章)チケット購入~展望台まで

2022年11月23日(水)

雨の休日、機動力なし
名所はきっと観光客でごった返している。
紅葉の季節、旅行支援で旅行ブーム

ご飯食べて新幹線で帰ろうと
五条から京都駅に着いて思いついた

京都タワーに登っておくか・・
いつも下から見るだけで登ったことが無い

先週マリンタワーに友達10人で登った。
地元横浜のシンボルタワー
自分一人で登ろうとは思わない。
登ってみたら意外と楽しかった。
京都タワーもどんな景色が見られるか
見てみたい。


1階でチケットを購入paypay
エレベータで5階に行く。
5階で受付を行い、展望エレベータに乗って
11階へ・・・約100mの高さ


混んでいると思ったらそうでもない
エレベータの中は私含めて2人
空いてるのか?

エレベータ降りたら展望台に到着

早速景色を眺めた。
京都駅越し、東寺の方向
中央上あたりに東寺の五重塔が見える
駅から遠くないところにある東寺も
写真に撮ると遠く小さく見える。


第2章へ続く

にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都・寺町新京極あたりでコーヒースタンドに立ち寄る

2022年11月22日(火)

寺町新京極商店街
三条と四条の間位に先斗町方面に
抜ける広い道がある。

その道沿いにコーヒースタンドがあった。
(一人座って飲んでいる場所)

一度は通り過ぎたのだけど、
グルっと回って、途中でバーガーキングで
ワッパーチーズJrを食べたので
コーヒーが飲みたくなり、2周目で
コーヒーを購入

お勧めの3種類のうち一番上の
深煎りで苦みがあるタイプを選んで
淹れていただいた。

淹れていただくあいだ、
タイのコーヒーとコロンビアの
コーヒーを試飲させてもらった
両方ともフルーティで香りが良いコーヒー
特にコロンビアのはフレーバーティーの
ような感じでコーヒーぽくない。
美味しいけど、コーヒー飲むなら、
買ったようなタイプが好みだ。

他にお客さんがいなかったので、
コーヒースタンドの方がいろいろと
教えてくれた。

京都には街角にこういったコーヒーの
お店があって嬉しい。

にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都・高瀬川沿いを四条から五条へ

2022年11月22日(火)

晩御飯を食べた後、ゆっくりと
散歩しながらホテルに戻った。

四条あたりの路地
こういう路地が好き
お店をはしごしたくなる。

先斗町あたりの高瀬川
柳と薄明るい光がよい雰囲気

木屋町あたりの高瀬川
この辺りは高級な料亭みたいなお店も
あって、落ち着いた雰囲気
お洒落な若者向けのお店も多い。

歩くだけでも楽しい。
夜の京都

にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都「錦市場」は観光客でいっぱい

2022年11月22日(火)

五条から四条河原町経由で
錦市場にやってきた。


外国人観光客が増えている。
店頭販売も売れているみたいで安堵


賑やかな京都が戻ってきた感じ

にほんブログ村 旅行ブログへ




 

京都・五条「川間食堂」でまったり朝ごはん

2022年11月23日

雨のWednesday
大瀧詠一さんの大好きな曲
そんな京都の休日

きつね🦊おにぎり
おにぎりバーガー🍙
京都らしい一品を鴨川と高瀬川に
挟まれた五条大橋のあたりで朝ご飯
川間食堂 KawamaCafe

そんなおにぎりと合わない
バニラフレーバーコーヒー☕️
頼んでしまった。
意外と合うかも(^^) 


雨の日のゆったりとした時間を
楽しく過ごす