2023-02-05

松山出張・道後温泉「飛鳥の湯」に初めて入る

2023年2月5日(日)

本館は工事中(一部営業中)なので、
まだ入ったことのない新しい別館
「飛鳥の湯」


カラフルに彩られた地面に提灯


恐る恐る入口に近づいて、入場券を購入
タオルは50円で借りられる。

そして、いざ入浴!!
本館と違って入るとすぐに脱衣場、浴場と
繋がっていてスムーズに入浴できた。

ボディソープやシャンプーは備え付けで
洗い場が15人分くらい、内湯は12人位
はいると一杯、露天風呂は6人くらいか。

それにしても、良いお湯。
特別な臭いやぬるぬるがあるわけでは
無いけど、とろ~りとした感覚が
すこーしだけあって、ぽかぽか温まる。
温まり方が半端ない。

道後温泉大好き。

ホテルから30分位歩いてきたので
冷えた体をじっくり温めて出た
汗だくで体力低下・・・
少し汗を引かせて、髪を自然乾燥
させたらご飯食べよう

お腹がペコペコである


にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ



 

松山出張 ホテル「アビス・イン」にチェックイン

2023年2月5日(日)

名前からして新しいホテルかと
思ったら、歴史を感じさせる佇まい
新しくはないけど清潔な普通のホテル
問題ない。


すっかり忘れていたけど
全国旅行支援couponがもらえる。


平日2000円/日
2泊するので4000円分のクーポン
ゲット!!

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ



 

松山出張「済美高校」前通過 校訓は「やればできる」

2023年2月5日(日)

松山空港からバスで松山市内に向かっている。
JR松山駅を通り、伊予鉄の松山市駅手前に
済美高校がある。


松山市内の中心部にある高校
高校野球で甲子園に何度も出場している
名門高校


気温のわりに暑い。
バスの中に日が差しているせい
天気が良くて日差しがあると
温かいのは北海道とは違う。

大街道到着

大街道でバスをおりて、ホテルへ

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ



 

羽田から松山へフライト 濃尾平野や瀬戸内海の眺め


2023年2月5日

月曜日の仕事のために松山に移動


最近JALのWi-Fiが使えるレベルにまで
なってきた。昔は遅くてストレスだったけど
普通に使えるレベルになってきた。

そして、コーヒーも一時に比べて
美味しくなった。

企業努力が実感できる企業の一つ
JALという印象

名古屋のあたり
海に突き出ているのはセントレア
かな?

瀬戸内海
高松あたりの島々
瀬戸内海らしい景色にくぎ付け

松山間近
見えているのは今治あたりか・・・
その向こうが松山

もうすぐランディング

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ






 

羽田空港でJALラウンジビール

2023年2月5日(日)

お蕎麦を食べてお腹が満たされたら
搭乗時間までラウンジにてビール


飛行機や滑走路の景色
滑走路の向こうには工業地帯
煙をもくもくとあげるプラントが
広がっている。



 

羽田空港 ゲートにある「あずみ野」で蕎麦

2023年2月5日(日)

ちょっと時間は早いけど
お昼ご飯@羽田空港

もりそばにとろろトッピング

美味しいお蕎麦だった。
かつおだしの効いたつゆにねぎが最高。
蕎麦湯もいただいて満足のランチ




 

横浜から羽田空港へバスで移動(松山出張)

2023年2月5日(日)

明日の仕事のために日曜日の移動
横浜(YCAT)からバスで羽田空港へ

YCATを出て元町あたり

山下町、元町・中華街あたりから見た
手前の本牧ふ頭と向こう側の
横浜ベイブリッジ

横浜ベイブリッジから

富士山が見えるかと思ったが
今日は見えなかった。




 

横浜みなとみらい日記 53街区完成まであと1年ちょっと

2023年2月5日(日)

なんか久しぶりに晴れたような気がする。
来年3月に完成する53街区の工事が進んでいる。



ここができると真っすぐ横浜駅
間に飲食店などできると最高なのだ。




 

2023-02-04

横浜みなとみらい日記 「純露」久しぶりの味

2023年2月4日(土)

桜木町コレットマーレの地下にある
スーパー「サミット」に売っていた。


懐かしの味
昭和の味

純露



 

横浜みなとみらい日記 ビーフステーキ

2023年2月4日(土)

サミットで半額になっていた和牛
焼いて食った


元々、輸入牛が1000円/300gくらいで
売っていた記憶があって、
たまにはそんなステーキを家で焼いて
食べてみるかと思ったのだけど、

2000円の和牛が半額なら
これは買いである。

赤身がしっかりして
見るからに高たんぱくな
アンガス牛やアメリカ牛も
嫌いではないのだけれど、
脂の入り方を見てしまうと
どうしてもこっちになる。

やっぱり柔らかくて美味しかった!





 

横浜みなとみらいベイスターズ日記 2023年シーズンの会員証が来た!!

2023年2月4日(土)

会員証がきたーーーーー!


今年は何回現地観戦できるかな・・


チケット代も高くなったみたいだし
安くて空いてる平日とか狙って
行けると嬉しい。仕事次第か。

にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ




 

横浜クイーンズスクエア「Hard Rock Cafe YOKOHAMA (ハードロックカフェ横浜)」バックリブ&ナチョス

2023年2月4日(土)

娘の機種変更の間に
ママとお姉ちゃんがハードロックカフェで
待っていた。クーポンがあるということで
今日のランチはハードロックカフェ横浜
Hard Rock Cafe YOKOHAMA

バックリブ&プルドポーク

ハードロックカフェのバックリブは美味しい。
大好き。メニューが変わって私の好きな
ケサディーヤが無くなっていた・・・残念。

美味しいし食べ応えあるけど、値段が・・
今時アメリカでこんな感じのランチ食べたら
この位するんだろうな~というプライス
ひゃーーーー!

ナチョス(スモール)

スモールだけどかなりの量
その辺の居酒屋メニューのハーフサイズとは
全然違う。値段もそれなりだけど。。。



にほんブログ村 グルメブログへ



 

横浜みなとみらい日記 娘の機種変(iPhone14)docomo/ahamo

2023年2月4日(土)

iPhone XR 
を4年使っている下の娘
バッテリーや顔認証がバグって
そろそろ限界ということで、機種変


マークイズみなとみらい地下のY!mobile に行くと、
iPhoen14は対象機種じゃなくて、
iPhone SE(第3世代)を勧められた。
それでもよいけど、娘には最新機種を使わせたい
(使いこなしがすごいので)

すると、
今、docomとキャンペーンをやっていると
よくわからないことを言い始めた。

なんで、Y!mobileがdocomoと?
聞いたら、仲良しなんだそうだ。
iPhone14が5万5千円引きで買える
docomo/ahamo への乗り換え
それをなぜか、Y!mobileで勧められ、
Y!mobileのカウンターでdocomoの
スタッフの方に説明を受ける・・・???

14が安くランニングコストも変わらないので
契約OKすると、契約は同じフロアにある
docomoのショップへ移動
Y!mobile 大丈夫なんだろうか?
一緒に手を組んで楽天モバイルをぶっ潰すのか?
(同じフロアには楽天モバイルもある)

娘はもう19歳で成人なので契約者を本人に
しようと思ったけど、本人確認ができない
(自動車免許もマイナンバーカードも持ってない)
ので、あきらめた。

無事に契約も終わって、支払いはカード払い
XRから14への引継ぎは
簡単にBluetoothでコピーされ無事に
iPhone 14 を使い始めた。

めでたしめでたし。




 

横浜・赤レンガ倉庫でアートリンク(スケート)とストロベリーフェア

2023年2月4日(土)

赤レンガ倉庫のスケートリング
アートリンク


アートリンクの横では
毎年恒例

『Yokohama Strawberry Festival 2023』

大きなイチゴのモニュメントが目印
既に人がたくさん並んで入場を待っていた。


イベントが普通に行われるようになって
とっても嬉しい