2022-10-02

アントニオ猪木さん逝く

2022年10月1日(土)

「元気があればなんでもできる」
本当にそう思う。いつも思っている。

大人になってプロレスや格闘技は
ほとんど見なくなったけど
子供の頃、テレビで見ていたのは、
巨人戦の野球中継、8時だよ!全員集合、
ザ・ベストテン、そしてプロレスである。

ジャイアント馬場さんも現役で戦っていた時代。
確か、全日本プロレスが馬場さん
新日本プロレスが猪木さんだったか

ジャイアント馬場さんはもうかなりお年を召され
馬場さんの16文キックや空手チョップよりも
アントニオ猪木さんの四の字固めに熱狂した。
大きな外国人レスラーに果敢に挑む
姿が忘れられない。

学校でも男友達どうしでマット上で
プロレス技をかけあって遊んだものだ。
ものまねもみんながした。
「1、2、3,ダー!」
「なんだ馬鹿野郎」など・・・


プロレス界から引退したあとは
政治の世界に入ってご活躍された。
メディアに登場しなくなっても
いつもどこかにいるような存在感の方

ご冥福を祈ります。


 

横浜から大阪へ新幹線移動 ウエンディーズバーガーを食べながら

2022年10月2日(日)

大阪に移動しながらのランチ
新横浜のウェンディーズで
ウェンディーズ・バーガーを
お持ち帰り



気休めの特茶
高脂血症の味方(だと思っている)


新幹線の車内はコロナ渦前くらいに
戻っているのではないだろうか
外国人観光客がほとんどいないから
まだ7~8割だろうか
席はそこそこ埋まっている。

 

お天気がいい
前回は台風が接近中でずっと悪天候だった
晴天は気持ちがいい

写真は昔出張で行ったことのある
「東静岡駅」


にほんブログ村 旅行ブログへ



横浜みなとみらい日記 体重が80kg切った!

2022年10月1日(土)

瞬間風速的な数値ではあるが、
久しぶりに80kgを切った

私にとっては80kgは
大きな壁なのである


日中はあまり食事をとらず、
15kmジョギングをしているので
かなりの水分が出ている。

もちろん累計で2リットル位の
水分補給はしている。

半年前は83kg~86kgくらいが続いて
いたので、ここまで落ちたのは嬉しい。





 

●Baystars 2-3 讀賣 ハマスタ公式戦ファイナル!

2022年10月2日(日)

ホーム最終戦
勝利で飾ることはできなかった
菅野が二桁勝利を挙げ、
大勢が新人セーブ記録

ベイスターズは宮崎が打率を3割に乗せた
佐野はボテボテながらヒットを打ったが
中日岡林が今日も2安打で1本差
個人タイトル争いが熾烈だ


先発は濵口、予定通り2回までで交代
丸のタイムリーで先制されたが大崩なかった。
交代したロメロが制球に苦しみ2失点
その後は石川、東、がなんとか抑え
森原、エスコバー、平田、山崎康晃とつないで
無難に抑えた。
セーブシチュエーションではなかったが、
最終戦ということもあり、誕生日の山崎康晃が
最後アウトを一つとった。
エスコバーが本来の投球に戻った感じで
関係者一同ほっとしたみたい。

讀賣の先発は菅野
やはりなかなか打てない
チャンスを作るが、ギアを上げる菅野から
タイムリーを打つことは難しい。


ようやく、7回にソトの二塁打
伊藤光がタイムリー二塁打で続いた。
ソトの調子が上昇中

9回も大勢から連打でノーアウト23塁の
チャンスを作り、讀賣坂本のエラーもあったが
内野ゴロ、本塁死、最後は桑原が三振で
試合終了。残念。


今日は大阪のダイワロイネットホテル四ツ橋で
TV観戦

にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ



 

大阪・西大橋「yobareya」のサーモンと白ネギのカレー

2022年10月2日(日)

大阪に来たらスパイスカレー
美味しいカレーのお店がたくさんある
今日泊まるホテルが四ツ橋あたりなので
近くで探して見つけた
yobareyaさん

ちょっと変わったカレーがいただける
メニューには

・アボカド チーズ
・チキン    
・きのこ オリーブ チーズ
・サーモン 白ネギ チーズ
・セロリ 温泉卵 チーズ

アボカドにするか、サーモンにするか
悩んだ末にサーモンと白ネギを選択して
アボカドをトッピングすることにした。

こんな感じのカレー
レモンを絞っていただきます!


チーズがかなりたくさん入っていて
嬉しい。チーズとサーモンは合う
白ネギもよいアクセント
辛くなさそうで、辛さもあとから来る
アボカドのマイルドさも楽しい。


寸胴型のジョッキで生ビール
10月になってもまだ30℃近い気温で
冷たいビールがめちゃ美味しい



店内はオシャレなカフェのような雰囲気


音楽も良い音で流れている
いいスピーカーなのに見えないところにある
選曲にもセンスを感じる


お店の外観も日本じゃないみたいで
とてもオシャレ


にほんブログ村 グルメブログへ






 

津軽のりんごジュース

2022年10月1日(土)

23時過ぎに最寄りの駅に到着
走った日は塩分補給が止まらない
駅の自販機でリンゴジュース買った


ゆっくり味わって飲んだ

ジュースも美味しいけど
美味しいリンゴが食べたい。




 

高円寺・新高円寺通りと純情商店街を散策

2022年10月1日(土)

もう30年以上高円寺には来ていなかった。
学生時代月に一回、
高円寺体育館でバスケをした
それだけで、飲食などしていない。
ほぼ初めての高円寺!

地下鉄の新高円寺駅から高円寺駅に
向かって歩いた。


まずは新高円寺通り
新高円寺に近い方は、帽子やさんとか
古着屋さんが多くて、
若者がたくさん歩いていた。
面白そう。
たぶん原宿よりずっと安いのだろう


高円寺駅に近づくとアーケード商店街になる
チェーン店の看板が多くなり賑やかさも
大阪のアーケード商店街みたいな感じである。


高円寺駅を北に抜けると
高円寺純情商店街
インパクトある名前なので以前から
名前だけ知っている
初めて通ってみた。
皆さん夕方4時台から結構飲んでました。
良い雰囲気。一方奥まったところに
スーパーアキダイもあって、さすが!
シャインマスカットが500円台で売ってた。
そんな安いの見たことない。
しかも、ちゃんとひと房
少し色が悪かったので
訳アリ品なのかもしれない


たまにきて半日くらい買い物して
美味しいもの食べて帰るツアーを
したくなる楽しい街だった。

にほんブログ村 旅行ブログへ






 

高円寺のイタリアン「IL DOGE (イル ドージェ)」前菜の盛り合わせが嬉しい

2022年10月1日(土)

インドの舞が終わって、高円寺だし、
カレーでも食べて帰ろうかと思ったら
お目当てのカレー屋さんがもう閉店

事前に気になるイタリアンを
マークしていたので
電話したら席が空いていた・・ラッキー

メニューで発見した
前菜の盛り合わせが秀逸
10種類も入っている
野菜がたっぷりで嬉しい。


そして喉が渇いて仕方なかったので
ハイネケンのパイントサイズをぐびぐびやった


美味しそうな料理がずらり。


前菜の盛り合わせの写真を
違うアングルで撮影した。
大好きな紫キャベツと
キャロットラペが綺麗に並んでるところ


お腹いっぱいでパスタまではたべらやは
デザートに移行

クレマカタラーナ
これは美味しかった!!

ティラミス
これも絶品!

とても良いお店でした。
高円寺、素晴らしい。



にほんブログ村 グルメブログへ