2022-12-04

松山から羽田へフライト移動 羽田空港に着陸

2022年12月3日(土)

羽田にランディング直前
南からの着陸

眼下にに川崎の工業地帯

川崎の工業地帯の煙が立ち上る光景は
あまり見たことがないかも。

まだ富士山が見える

着陸するとまだ青空だった

駐機場に到着
帰りはバスではなく、ゲート直結で嬉しい。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山から羽田に向かう途中 房総半島越しの富士山

2022年12月3日(土)

羽田に着陸するのに
東京湾を横切って房総半島から
東京湾、羽田空港にアプローチ

房総半島の上空

旋回中もまだ遠くに富士山が見える
富士山を意識しないと見えないくらい


富士山の位置もわからないと
富士山だと気が付かないかもしれない。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山から羽田に向かう途中 夕陽と三浦半島越しの富士山

2022年12月3日(土)

伊豆半島から東京に向かって飛行し、
東京湾の方まで飛んできた。

太陽も西に沈みかけてきた。
まだ遠くに富士山が見える。

三浦半島の南側は夕焼けが綺麗
北側は横須賀から鎌倉、江ノ島、湘南
その先に富士山がそびえている


飛行機のエンジン近くに
夕陽に照らされる貨物船が海を航行
これも絵になる

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山から羽田に向かう途中 伊豆半島越しの富士山

2022年12月3日(土)

飛行機の窓から景色を見ていたら
富士山が見えた。
手前に見えるのは伊豆半島

カメラの位置情報には更新されずに
残っている高知県の地名が
機内モードにしていたので機内Wi-Fiの
情報だろうか?

遠くにあっても富士山の存在感はすごい
ダイナミック


富士山が被写体の中にあるだけで
芸術作品になる


にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山から羽田へ向かう途中 四国の山々

2022年12月3日(土)

松山を離陸して旋回しながら
高知上空を東に向かう。


四国も大きな島でほとんど山がち
険しく高い山はないので水不足になると
中学校の地理で習った気がする。
でも、四国で水不足なんて聞いたことない。
淡路島も同じような気がするが。
ため池が多い印象。

太陽の光と雲の織り成す光の芸術
なんという現象なのかわからないけど
光が面白い現象を見せていた。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山出張「秋山兄弟生家」に数年ぶりに訪問

2022年12月3日(土)

司馬遼太郎作「坂の上の雲」
大好きな小説

日露戦争で
陸軍で活躍した兄秋山好古
海軍で活躍した弟秋山真之
勝因の鍵を握っていた陸海両軍の
要に愛媛・松山から上京した兄弟
がいた奇跡。
今でも世界中からロシアに勝った国
として尊敬され称賛を浴びる日本
歴史の先に今があるのだと実感する。

兄、好古は退役して松山に戻り
ここに住んで小学校の校長先生を
したという。

ミュージアムもあるけど、
個人的にこちらの方が好みで来た
時間もない。


NHKでドラマ化された。
阿部寛さんが、秋山好古を演じ
本木雅弘さんが、秋山真之を演じた。
来所したときのサインと写真


このサインの上には小泉純一郎元首相の
写真とサインもあった。

紹介ビデオ
入ると紹介のビデオを見せてくれる。



秋山好古像
旅順で騎兵隊を率いていた

秋山真之像
今でも海上自衛隊に像があり
そのレプリカだそうです。

庭の金柑、だいだいなど柑橘が多い
愛媛らしい庭


すぐ隣に柔道場
教育の場として受け継がれている。

松山いちの繁華街である大街道の
すぐちかくだけど、路地を入った
住宅街にひっそりと佇む


にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山出張・松山空港から羽田へ 離陸直後の風景

2022年12月3日(土)

定刻通りに松山空港を離陸
帰りもB737-800 中小型機
来るときも見えたけど、
松山市内から高速道路みたいな
道を作っている。道路工事

四国の高速道路のインターチェンジと
繋がるらしい。
松山空港から、松山市内も四国の
各方面と車でのアクセスが良くなる。
楽しみ

少しすると、坊ちゃんスタジアム
野球のさかんな四国・愛媛県だけあって
立派な球場
内野席は3階まであるし
サブの球場まである。神宮みたい。

久しぶりの松山を楽しんだ。
(仕事もしっかりやった)
また来てくれと言っていただいたので
また来るかもしれないけど、
ぜひまた来たい。
とても良い街、好きな街の一つ。
(嫌いな街はないかも)


瀬戸内海の海の幸がすばらしく、
みかんなども美味しい。
温厚な人柄が方が多いし、
今回は入れなかったけど、
道後温泉も最高によいお湯。


にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

松山出張・松山空港の「うどん処マドンナ亭」のマドンナうどん

2022年12月3日(土)

お昼は残りのクーポン
(えひめぐりcoupon)をお寿司屋さんで
使おうと思ったけど、朝の鯛めし食べすぎで
お腹が空いてない。お土産に2000円分の
クーポンを使って、軽くうどんをいただいた。


マドンナ亭の看板メニューマドンナうどん
ただし、冷たいうどん
錦糸たまごに胡麻、ネギ、生姜、かまぼこ、天かす
意外とシンプルなうどん
でも、うどんにこしがあって美味しかった。
昨日、愛媛のうどんは香川のうどんと違うのか?
と聞いたら同じだと言っていた。
愛媛もうどんにはこだわりがあるみたい。
そんな感じの腰の強い美味しいうどんだった。

空港はクリスマスのデコレーション

クリスマスツリーのすぐ近く
チェックインカウンターのある
1階にあるマドンナ亭

店内の雰囲気
若いお兄さんが二人で切り盛りしていた。
宇和島うどん、じゃこ天うどんなどが
人気みたい。


うどん食べた後に、セキュリティチェックを
通って、ゲートへ。
小さな空港なので、歩く距離が少ない。
昔ラウンジに山田饅頭があったので
期待して行ったが無かった。
その代わりにポンジュース

ポンジュースのんですぐに
搭乗時間が来た。
行きは遅れたけど帰りは早い。
定刻通り。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ