Quenbow Key
賢望記 Since 1969
2020-10-11
京都・嵯峨野「化野念仏寺」古くから墓地だったところ
2020年10月11日(日)
ここは修学旅行でも行った記憶があるお寺
化野念仏寺
昔から墓地であったところ
たくさんの墓石や石塔が出土され
立ち並んでいる
苔が美しい
石仏は古く風化していて
徐々に地面と一体化していくように見える
墓地と本堂の間に竹林がある
とてもきれいに手入れされている
参拝客は自分以外1人か2人しかいない
寂しい感じで少し怖い雰囲気でもある
名前が怖い
あだしのねんぶつじ
京都・嵯峨野「清凉寺」源氏物語と豊臣秀頼公首塚
2020年10月11日(日)
嵯峨野の清凉寺を参拝
お釈迦様の像の体内には内臓を模した
ものが入っていたそうです
源氏物語の主人公のモデルとなった
源融の住居後とのこと
京都・嵯峨野「大覚寺の大沢池」名古曽の滝跡
2020年10月11日(日)
大沢池という大きな池が大覚寺の境内にある
日曜日なのに観光客はほとんどいない
2人くらいか・・・
景色独占!!
「滝の音は耐えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ」
大きな池でとても静かでした
水面を見ると蓮の葉に雫が乗っていて
綺麗でした。
京都・嵯峨野「旧嵯峨御所大覚寺門跡」いけばな発祥の寺
2020年10月11日(日)
いけばな発祥のお寺「大覚寺」
弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山。
正式には旧嵯峨御所大本山大覚寺と称して、
嵯峨御所とも呼ばれる。
平安初期、嵯峨天皇が檀林皇后との
ご成婚の新室である離宮を建立した
これが大覚寺の前身・離宮嵯峨院
代々後続が住職を務める門跡らしく
大きな立派な松が繁っている
伝統的な庭園
廊下もうつくしい
折れ曲がった廊下は「村雨の廊下」と呼ばれ
柱が雨、曲がりくねった廊下が稲妻を表しているのだとか
皇族の証 菊の紋章
京都・嵯峨野「京の酒 酒商おまっとう(小松藤)」で利き酒セット
2020年10月11日(日)
嵐山駅から清凉寺に向かう途中に
酒屋さん発見!
利き酒することにした
③木下酒造
玉川山廃自然仕込純米
お酒らしいお酒
④招徳酒造
京都純米大吟醸
香り高くスッキリ飲みやすい
⑦向井酒造
伊根満開
ワインのような色のお酒
よく意味も分からずに3種類選んで飲んでみた
このくらいで私は十分酔える
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)