2024-06-22

横浜みなとみらい日記 土曜日の晩御飯はサラダとお蕎麦

2024/6/22(土)

土曜日の晩御飯
生ハムとトマト、モッツァレラ
きゅうり、レタスのサラダ


そして主食はお蕎麦
夏っぽくて食べやすくGood!




 

横浜フロントがオープン!2024年6月20日!

2024年6月22日(土)

横浜駅近くで一番の高層建築
ただのマンションではなかった
1階、2階は飲食店、3階にクリニック
そんな感じで横浜駅NEWOMANと直結


横須賀・久里浜散歩の帰りに寄ってみた
美味しそうなハンバーグのお店


1階にはナポリピザのお店やスシローが
開店していた






 

⚪️Baystars 5-2 阪神 東6勝オースティン8号3ラン!

2024年6月22日(土)

先発は東 2点取られるが
大崩れせずに6勝目
阪神が1点先制した後に
オースティンが3ランでカバーしてくれた


交流戦が終わって、宮崎と関根が戻ってきた
度会は交流戦から好調を維持している


この日は牧秀悟も3安打
佐野も2安打、筒香はお休み
宮崎は徐々に目覚めていると信じている


中継ぎを休ませて森原8球で締めてくれるの
ありがたい


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへにほんブログ村 野球ブログへ



 

横須賀・久里浜海岸から浦賀まで歩く

2024年6月22日(土)

浦賀まで歩いてみた
久里浜から小さな山を一つ越えた1時間ほどの距離
実際にはトンネル抜けて山超える

浦賀は深い入り江になっているので、渡し船がある


浦賀の渡し
渡ったところに浦賀城跡がある
勝海舟がそこに滞在したそうだ


浦賀といえば幕末の黒船来航の地だけど
大正時代、関東大震災でがけが崩れて
たくさんの人が亡くなったそうだ
そんか慰霊碑も建っていた


浦賀港は比較的大きな船も停泊してた



ここはまだ久里浜と浦賀のあいだくらいに
マリーナがある。高級クルーザーみたいなのが
いくつか見ることができた


ここから見える遠くの陸地は房総半島

東京湾を出入りする船はここからすべて
見ることができる。砲台もあちこちにあった


浦賀駅のホーム
京急の各駅停車はだいたい浦賀行
京急の各駅停車はなかなか前に進まない
ゆっくり座っていこうと思って乗ったけど
やはり途中で特急に乗り換えてしまった


浦賀駅改札階から見た浦賀駅前


浦賀でサーカスやっていた






 

横須賀・久里浜の砂浜波打ち際と海に向かう船

2024年6月22日(土)

久里浜の海岸
砂浜が広がっている
とてもいい感じの砂浜、ビーチ?


波打ち際には海藻がたくさん打ち寄せていた


なんか食べられそうな感じだけど
たべられないんだろうな・・・



川or入り江から一層の船が海に出て行った





 

横須賀・久里浜「ペリー記念館」とペリー艦隊上陸の碑

2024年6月22日(土)

ペリー公園にあるペリー記念館
無料ということで入館してみた


入口に当時の藩主?の象


入ると黒船4隻の模型があってわかりやすい



ペリー提督の写真




太平洋航路ではなく、南アフリカケープタウンから
マラッカ海峡を越えてきたみたい








 

横須賀・くりはま花の国 紫陽花がたくさん咲いて久里浜港を見下ろせる

2024/6/22(土)

かなり遠回りしてはなの国の入り口に到着
ここから山登りになるとは思わなかった
道沿いに紫陽花が咲く上り道を歩いていく


冒険広場や県木広場などが現れる
人はまばらで親子連れが多い
子供とピクニックするにはよい所


昔動いていたフラワートレインらしき残骸?
今は走っていないのかと思ったら
後でフラワートレインが人をのせて動いていた
(別の新しいのがあった)


神奈川県の木がたくさんあるのかと思ったら
全国の木がここにコレクションされているみたい


途中ペットボトルのお茶を飲んで
また汗が噴き出る・・・熱い一日


登山みたいな感じで山を登るので景色は綺麗
久里浜港がよく見える
房総半島も近くに見える