Quenbow Key
賢望記 Since 1969
2025-02-01
愛知県犬山市 成田さんから犬山遊園駅まで
2025年2月1日(土)
名鉄が走るすぐ横を犬山遊園駅まで歩いた
成田山参拝の帰り
愛知県犬山市「成田山」にお参り 豆まきの準備中
2025年2月1日(土)
節分の豆まきの準備をしていた
2月3日には高橋洋子さんも登場
エヴァンゲリオンのテーマを歌った歌手である
長い階段を上るのが大変だったけど
ここから見える犬山城も素晴らしかった
天気がよければ名古屋方面も良く見えそう
愛知県犬山市 名産の「忍冬酒」お製造販売しているお店
2025年2月1日(土)
徳川家康も好んだ不老長寿のお酒
スイカズラからつくる甘いお酒
身体が温まることから忍冬酒
身体を温めるのは健康に良いので理にかなっている
売り場も昔のままな感じで趣があり面白い
でも、人通りがほとんどなくて寂しい
城下町のメインストリートから一本離れている
だけなのに、まったく人がいない
もったいない。
愛知県犬山市 味噌おでんと犬山ハイボール(桃味)
2025年2月1日
ランチでごはんを食べなかったので
味噌おでんをいただいた。
八丁味噌うまし
手作りチーズドックのサンプルは
クオリティがあまりに・・・笑
愛知県犬山市「五とう」でランチとお酒 鮭の八丁味噌&粕漬け焼き
2025年2月1日(土)
Googlemapで見つけたお店
これがとっても良かった
美味しいお魚に美味しい地酒
休日の昼間に最高のランチタイム
私は鮭、友人は鯖を選択
過去最高の鯖だったらしい
鮭も八丁味噌が強すぎず酒粕の旨味が
感じられる素晴らしい仕上がり
お酒も進む内容
愛知県犬山城下町「昭和横丁」はいまひとつ中途半端な感じ
2025年2月1日(土)
昔の街並みが残る犬山城下町のストリート
着物(レンタルだと思う)着た観光客もいて
雰囲気を出してくれる。
昭和横丁は中に入ると奥の方まであって
奥は天井高く、不思議な空間
そんな雰囲気をもっと活かした設計にすれば
もっと楽しいのになー
愛知県犬山市「小弓鶴酒造」クラフトビール3種飲み比べ
2025年2月1日(土)
ランチ前に一杯
いや、飲み比べで3杯いただいた
クラフトビールを3種類
エール、バイツェン、IPA
愛知県犬山市「城とまちミュージアム」と「からくり博物館」
2025年2月1日(土)
ミュージアムに立ち寄った
犬山城のこと、犬山市のことがよくわかる内容
からくりといえば東芝の創業者のひとり
発明家田中義衛門さんのからくりも展示あった
実演も見ることができて面白かった
愛知県「犬山城」は現存する日本最古の天守閣 登ってきた
2025年2月1日(土)
日本に現存する最古の天守閣
石垣も素晴らしい
お城に入って細くて急な階段をいくつも登って
天守閣のてっぺんへ
そこからの景色は素晴らしかった
ベランダのような部屋の外の床が微妙に
外側に傾いていて、かなり怖かった
高所恐怖症の方は絶対無理だと思う
木曽川のそばに立つロケーションも素晴らしい
昨年の外国人が訪問した観光地で増加率が1位とのこと
愛知県犬山市「三光稲荷神社」から犬山城へ上る
2025/2/1 土曜日
木曽川の川岸からここまで結構登ってきたが
ここからまた少し登って犬山城へ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)