2025-02-12

川崎「太陽のナポリタン」チーズナポリタン+辛トマト

2025/2/12 水曜日

温かいものでも食べようと思った川崎のランチ
ナポリタンの誘惑に負けてチーズもかけて
辛いトマトもオプションで付けたら
ほんとに辛かった




 

川崎・扇町 午前中のお仕事

2025/2/12 水曜日

AM川崎扇町
PM新川崎

いい天気に見えて風が強く花粉も飛んできた


雪山のように見えるのは石灰かなにか
夜になると工場夜景




 

横浜みなとみらい珈琲日記 「エルサルバドル ラ・シベリア農園」 開封!

2025年2月12日(水)

<特徴 -comments->

ライムやキンカン、そしてキウイのような

くっきりとした爽やかな酸味を持っています。

その味わいの特徴は、

明るく透明感のある味わいが口の中に広がります。

さらに、シロップのようなしっかりとした甘さが

スーッと消えていきます。







<物語 -coffee story->

この農園は、現在 3代目となるラファエルさんご夫妻が経営をしている農園です。1870に、彼の曾祖父母がコーヒー栽培を始めました。農園は平均 1500mの高地に位置するため、夜間になると急激に冷え込みます。まるでシベリアのように寒いことから、この農園名が名付けられました。農園のある山の東斜面側は、急勾配で、かつ強風が吹くという厳しい環境です。そのため、ここで育ったコーヒーは、通常よりもゆっくりと熱し、くっきりとした酸を持っているのが特徴です。


恵まれた環境だけでなく、品質向上のために、地域住民とりとした酸味、キレのよい甘さ

の繋がりを大切にして、人を育てるために力を入れています。

例えば、コーヒーチェリーの収穫には、周辺の方々を季節労働のピッカーさんとして雇用しています。どの生産地でも「完熟したチェリーだけを摘むこと」に苦労するのですが、ラファエルさんは、完熟したチェリーを収穫したピッカーさんに高い報酬を支払うことにしました。さらに、農園は街から離れた場所にあるため、農園までの送迎を行い、働きやすさを充実させています。この結果、優秀なピッカーさんを育てることに成功し、国際品評会のカップ・オブ・エクセレンスでは、4度の入賞を果たしました。




 

2025-02-11

横浜みなとみらい日記 ぶり大根とお月様

2025/2/11 火曜日

晩御飯のぶり大根とかぼちゃ


月と夕暮れ時の空がきれいだった
娘のiPhone16Proで撮影


 

横浜美術館「コレクション展」

2025年2月11日(火)

帰ってきた横浜美術館
3年休館は長いよ・・・

早速4000円のパスポートを買って
コレクション展は何度も行ける




 

横浜クイーンズイースト「軽井沢とりまる」でおろし唐揚げ定食

2025年2月11日(火)

唐揚げ定食のランチ





 

2025-02-10

横浜・馬車道「billboard横浜」八神純子&後藤次利 「The Night Flight~New departure 2025」

2025年2月10日(月)

一度聞いてみたかった八神純子のライブ
一度行ってみたかったビルボード横浜


1時間15分くらいのステージだったけど
とても素敵だった

2階の一番端っこしか取れなかったので
席は期待していなかったけど、演者が通る通路沿いだし
2階なのに1階のテーブル席とおぼ同じ高さ
一番前の席といっても良い

初めて聞く曲も全部よかったし
「水色の雨」
「パープルタウン」
素晴らしかった


[出演]
八神純子 / 後藤次利 / 今剛 / 林立夫 / 佐藤準



 

横浜DeNAベイスターズのチケット発売

2025年2月10日(月)

案の定、12時から発売だけど13時でも
全然つながらない


つながる人は何が違うんだろうか・・・



 

横浜「ネパールエスニック料理ザ・ロイヤル」ヒマラヤンラムセット

2025年2月10日(月)

楽天モバイルで乗り換えの手続きが終わって
ようやくランチタイム

ネパール料理でラムセット






 

横浜「楽天モバイル」で乗り換え(メイン機種を楽天に)

2025年2月10日(月)

楽天をメインの携帯に変更!


変更に1時間半くらいかかった・・・
Y!Mobileに電話がつながらないのが
20分間くらいかかった MNP予約番号