2013-02-17

鎌倉「明月院」北条時頼公墓所

February 17, 2013

明月院には鎌倉幕府五代執権の
北条時頼公の墓所があります。

 
 
 

にほんブログ村 旅行ブログへ


鎌倉「明月院」緑の葉

February 17, 2013

寒い冬でも若若しい緑の葉があります
鎌倉 明月院にて

 

にほんブログ村 旅行ブログへ


鎌倉「明月院」に向かう道の蝋梅

February 17, 2013

明月院に向かう途中の道ばたで蝋梅発見!

 


薄黄色の綺麗な花です。

にほんブログ村 旅行ブログへ


鎌倉・円覚寺から明月院へ向かう道

February 17, 2013

お寺からお寺に移動する道も梅の花を見ることが
できました。普通の民家の庭ですが、どこも歴史があって
見事な草木がたくさん。

 

にほんブログ村 旅行ブログへ


なにやら黄色い芽

February 17, 2013

木の枝からなにやら黄色い芽が(蕾が)・・・

 
Posted by Picasa

如意庵は今日も拝観なし

February 17, 2013

何度か来ていますが、一度だけ公開していたことがあります。
如意庵の庭もとても綺麗です。



門から望遠で撮影した玄関の花瓶
Posted by Picasa

蝋梅@黄梅院

February 17, 2013

黄梅院の蝋梅です。
きれいな黄色のろうばい

 
Posted by Picasa

落葉@黄梅院

February 17, 2013

12月は真っ赤なもみじの絨毯でしたが、
2ヶ月で枯葉の絨毯になっていました。

 
Posted by Picasa

黄梅院のお地蔵様

February 17, 2013

円覚寺の境内一番奥にある黄梅院
ひっそりとお地蔵様がいらっしゃいます。

 
Posted by Picasa

円覚寺の万作

February 17, 2013

和菓子みたいな花です
初めて認識した名前 まんさく

 
 
Posted by Picasa

黄梅院凍結@円覚寺

February 17, 2013

水が凍っていました。
寒い寒2月の朝です



円覚寺の黄梅院にて
Posted by Picasa

氷の張る水たまり

February 17, 2013

おじさんが楽しそうに足で割っていました。

 
Posted by Picasa

一輪の花の中に神宿り給う

February 17, 2013

そういうことなのか、と勝手に解釈



一輪の花の中に
神宿り給う

教典など
しらなくて
いいです

これだけで
いいです

Posted by Picasa

最後の一葉 @円覚寺

February 17, 2013

この木に残っている葉はこの一枚のみ。



落ちずによく残りました。
Posted by Picasa

開基廟 @円覚寺

February 17, 2013

北条時宗公が開かれた由緒あるお寺です
ここは別で拝観料が必要な開祖廟です



1282年(弘安5年)、鎌倉時代後半北条時宗が中国より無学祖元禅師を招いて創建されました。
時宗公は18歳で執権職につき、 不安な武家政治の中で心の支えとして、
無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。 
時宗公は禅を弘めたいという願いと蒙古襲来による殉死者を(敵味方区別なく、
冤親平等に)弔うために円覚寺建立を発願されました。
Posted by Picasa

霜柱 @円覚寺

February 17, 2013

円覚寺の大方丈の池のそばに不思議な霜柱発見!
長くて変な形
 


こちらは普通の霜柱。とけないくらい寒い日です
 
Posted by Picasa

方丈の池@円覚寺

February 17, 2013

こちらの池も氷が張っていました

いつもは木や建物を中心に撮るのですが今日は
寒さが伝わる水面と霜柱が中心です。
 
Posted by Picasa

どこに伸びていくのかこの梅は@円覚寺

February 17, 2013

梅の木なのですが、おかしな生え方をしています。
右下の方に下の方に延びています。


なんででしょ。
Posted by Picasa

妙香池の氷

February 17, 2013

妙香池@円覚寺
この日は寒くて池の水に氷が張っていました


ほら!


ほらー!


寒-!
Posted by Picasa