2019-02-03

大阪・四天王寺の松尾芭蕉墓所と「わつか市」

 3, February, 2019

大阪の四天王寺をおとずれました。
「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅を降りるとこのような看板

四天王寺方面に向かいます
いい感じの商店街

乾門発見! ここから入るとお百度廻りの石柱があり
お百度参りをしている方がいました
願いが叶うといいな、叶いますように

このおお堂は重要文化財だそうです

なかなか見つからなくて結構探しました
松尾芭蕉のお墓です
ここ以外にも何か所があるようです

大黒天のお堂 大黒堂です

六時堂
正式には「六時礼賛堂」だそうです
一日6回昼夜問わず諸礼賛と呼ばれる法要が営まれる所
朝の六時だけじゃないんですね

シンボルとなっている五重塔です
593年の創建で現在の塔は8代目
1959年に再建されたものです。

わつか市でにぎわう境内
近くにあべのハルカスが見えます
現在日本一高いビル

お友達に紹介してもらった「まろかポン酢」
見つけました!! 可愛いパッケージとマスコット
2本購入しました

お腹が空いたので焼き芋を買っていただきました

皆さん、ここから入ってくるんですね

赤鬼・青鬼みたいな門の左右の金剛力士像





















大阪・天王寺駅「えび頼み」で野菜天丼

3, February, 2019

ちょっと早いけどランチタイム
天王寺駅あたりでお手頃な天丼やさんを発見
その名も
「えび頼み」

えび天丼ではなく野菜天丼をいただきました。
野菜天丼にも海老天はいってます!! お得

安くて揚げたてのてんぷらが美味しいお店です



 

えび頼み
ジャンル:天丼
住所:〒543-0056 大阪府大阪市天王寺区堀越町アベノ地下街16 あべちか内
周辺のお店のネット予約:
揚げ男爵のコース一覧
旨手羽家 長居店のコース一覧
お魚食堂かど家 天王寺公園店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 天王寺・阿倍野×天丼
情報掲載日:2021年2月11日

2019-02-02

京都・東福寺の塔頭「勝林寺」

 2, February, 2019


臨済宗大本山東福寺の塔頭寺院として、
1550年に勝林庵として創建されました






京都「伏見稲荷大社」に初午詣&初参拝 外国人に人気No1スポット

2, February, 2019

伏見稲荷にやってきた
青空に映える朱色
テンション上がる

鳥居のあたりは人がたくさん。外国人だらけ

お稲荷さん発見! 何かくわえてる

野菜がたくさん奉納されていた
京野菜か・・・色とりどりでとても綺麗

そして、美味しそう

ついつい、写真をたくさん撮ってしまった
いろいろな種類の野菜があって楽しい

来ました、みんなが目指す千本鳥居
皆さんこれがお目当て
人・人・人

パワースポット!!
「根上がりの松」
そう、値上がりを期待できるということ

たまに上を向くと綺麗な木々に青空
気持ち良い天気

ここ伏見稲荷では、この鳥居を買ってこのように
奉納するみたい

山を登っていくと池があった。社のバックに
池を入れて撮影

途中、ちょうどお昼でお腹が空いたので
きつね三枚のセット 濃い色のきつねが食欲をそそる
甘辛いきつねが最高に美味しかった!!


途中、景色が綺麗なスポット発見!
京都市内を一望できる
ずいぶん高い所まで登ったみたい

どこか神秘的な雰囲気
このような鳥居だらけの道を進む

登り階段 だんだん疲れてきた


ようやく山頂に到着
この日は暖かくで2月なのに外国人は半そで
など薄着の人が数名いた。さすが欧米人



下ります 
着物姿の観光客もたくさん

また景色の良い展望スポット


伏見稲荷が登山になるとは思わなかった
あと、この日(2月2日)は初午詣の日で
お祭りだったみたい
すごい賑わいでびっくりの初詣


にほんブログ村 旅行ブログへ

 

京都・伏見の「大雲寺」 簡単なところほど気を抜かずに

 2, February, 2019

宝塔寺の塔頭に「大雲寺」というお寺があります。
その大雲寺で見つけたことば

簡単な
ところほど
気を抜かずに


京都・伏見の「宝塔寺」

 2, February, 2019

京都・伏見の宝塔寺を訪れました。
少し山を登ります

宝塔寺は藤原基経が発願し899年に藤原時平が大成した
極楽寺が起りと伝え、当初真言宗系の寺でしたが、
1307年に日蓮宗に改められました

宝塔寺の名のごとく、多宝塔が美しい寺です。
多宝塔を含め、四脚門、本堂が国の重要文化財に指定されています。

四脚門です。奥に見えるのが本堂

重要文化財の多宝塔