2020-11-06

京都・貴船「ふじや」に宿泊 晩御飯など

2020年11月6日(金)

貴船神社の鳥居のすぐ前にある旅館
ふじや
今日の宿である
歴史を感じさせてくれる佇まい


くらま温泉から帰ってきたら晩御飯である
お腹空いてとっても楽しみ
前菜からテンションマックスな感じ
ゆっくり味わいたいし、どんどんがっつきたい
目でも楽しめる


美味しい和食なので、お酒をいただいた
お酒が合う、マリアージュだ。


やさしい味の料理
ほっとする


お造りも新鮮で美味しかった


お豆腐と餡がベストマッチ
甘めの味付け


川魚 岩魚かな?鮎?
どっちだ?


上品な出汁の効いた小さなお鍋


京都のお漬物に山菜おこわ


部屋にはデザートがあった
柿が美味しい季節
お腹いっぱいでも食べてしまう


部屋からの景色
川沿いに建つ旅館
この辺はみな川沿い



廊下の窓からは貴船神社本宮の
鳥居が見える


にほんブログ村 旅行ブログへ






 

京都「くらま温泉」京都の奥の露店風呂

2020年11月6日(金)

宿は貴船神社のところにあるが
鞍馬まで無料送迎の車で
温泉に入りに行くサービス
(確か浴場が改修中だったか・・・)

面倒ではあるが、鞍馬の温泉も入れて
良しとする。観光客も少なくてのびのび


露天風呂があって、そこからちょうど日没の
夕暮れと月が綺麗に見えた。
大きな湯舟に2人か3人でゆっくりと
温まることができた。温泉最高!


にほんブログ村 旅行ブログへ








 

京都・貴船「蛍岩」「恋の道」川原で石を立てる

2020年11月6日(金)

石があると立てたくなる今日この頃
川原で手ごろな石がたくさんあったので
立ててみた


蛍の名所「蛍岩」

平安時代、歌人の和泉式部が貴船神社に参詣して

  「もの思へば沢の蛍もわが身より
     あくがれ出づる魂かとぞ見る」

と、恋の成就を祈った有名な歌を詠んだ。
蛍岩近辺の光景だと言われている。


看板に「恋の道」と書いてある
風景に焦点が合ってしまって
良く見えない写真・・・

そして石を立てる
よく立つものだ


それなりに時間はかかるけど
コツをつかむとそんなに難しくない


昔の人はこんなことはしなかっただろう
たぶん・・・


にほんブログ村 旅行ブログへ








 

京都・貴船口から貴船神社へウォーキング開始

2020年11月6日(金)

天気がいいので貴船口から歩いて
貴船神社に行くことにした。


晴れて空は綺麗な秋空
山も紅葉が進んでもう見ごろの時期


紅葉の最盛期も綺麗だけど
色づき始めたグラデーションも大好き
紅葉を楽しむのは絶対晴天が良い
映え方が全然違う・・当たり前だけど

紅葉も綺麗だが、空も綺麗
雲は一つとして同じものがないので好き
自由に形作る・・雲



にほんブログ村 旅行ブログへ





 

京都・祇園四条「伊藤久右衛門 祇園四条店・茶房」秋のスイーツを堪能

2020年11月6日(金)

祇園四条にある
伊藤久右衛門の茶房
お茶の専門店だけど、茶房には
お茶に合うスイーツがいただける


抹茶のパウダーで模られたモミジがオシャレ
スイーツもいろいろな種類を楽しめるセット
これだけでお腹がいっぱいになってしまう


栗が入った抹茶ロールケーキ
栗のお饅頭、マロンチョコケーキ
それにパフェも・・・


ほうじ茶アイスもあった
お茶スイーツの宝箱です
食べて美味しく楽しい
スイーツ&お茶タイム

にほんブログ村 旅行ブログへ





 

京都・祇園散策 京都の紅葉(落ち葉)は色鮮やか

2020年11月6日(金)

京都の来ると普段は見過ごしてしまう
ようなごくありふれた風景も綺麗に見える
道端の落ち葉

落ち葉と言ってもどこか新鮮で
色鮮やか


落ち葉ですら小路を飾る美しい
生け花や盆栽のようにみえてしまう

それは落ち葉そのものが綺麗なだけ
ではなく、落ちた場所が塀の瓦の上だったり
刈り込まれた植栽だったりと
演出されたかのうような環境が
京都ならでは


にほんブログ村 旅行ブログへ






 

京都・祇園「建仁寺」は京都最古の禅寺

2020年11月6日(金)

四条通りから祇園の花見小路を入って
突き当りにある「建仁寺」を拝観

<見どころ1>
俵屋宗達作の風神雷神図(国宝)

<見どころ2>
白砂を敷きつめた枯山水庭園


<見どころ3>
法堂天井の大双龍図
畳108枚分の大きさで大迫力


臨済宗建仁寺派の大本山。
1202年(建仁2年)に栄西が建立した京都最古の禅寺。
1586年ごろに安国寺恵瓊により再興され、
五山第3位の格式を持った。


勅使門(重文)は、銅板葺、切妻造りの四脚門で、
扉に矢痕があるところから矢の根門とも呼ばれる。
方丈(重文)は、柿葺、単層入母屋造で、
1599年に安芸の安国寺から移築した。


にほんブログ村 旅行ブログへ






 

京都・祇園「松竹南座」で鬼滅の刃 歌舞伎

2020年11月6日(金)

京都の祇園四条にある松竹南座
中に入ったことはないけど
良く通る

鬼滅の刃の歌舞伎を上演しているようだ


どういうものか観てみたい

にほんブログ村 旅行ブログへ