2020-11-14
京都「南禅寺」三門からの紅葉の眺め
2020年11月14日(土)
南禅寺の大きな三門に登った
高い所から見る南禅寺の紅葉
朝の紅葉は太陽の光を浴びて美しい
京都の紅葉は歴史的建造物が
フレーム(額縁)のような役割を果たす
三門のやぐら、朝日、紅葉、空
この調和が素晴らしい
高低、遠近と景色に感じた気持ちを
写真で伝えたい。
京都・平安神宮の大鳥居を眺めながらいただく、白川沿いのフレンチ「オ・タン・ペルデュ」
14、November, 2020
ランチですが、ワインをいただきました。
そしてスープ
あ~、幸せ。
お腹空いていたのプラスして、
食欲のスイッチが入りました。
白川沿いのフレンチ「オ・タン・ペルデュ」
サーモンやらキッシュやら、
ピクルスもあり食べる順番に迷いながら
楽しくいただきました。
サーモンは美容にいいんですよ!
デザートにモンブラン
いい感じです。
秋は栗、栗といえばモンブラン。
だい満足のランチでした。
ジャンル:フレンチ
アクセス:京都市営東西線東山(京都府)駅1番口 徒歩4分
住所:〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町64 パークハウス京都岡崎有楽荘1F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・食ばぁー 楽味のコース一覧
・58 DINER ‐フィフティーエイトダイナー ‐のコース一覧
・広東旬菜 一僖のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2021年3月12日
2020-11-13
京都「天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM 京都駅前」夜泣きそば
2020年11月13日
京都駅前で天然温泉に入れる
そして、夜泣きそばがサービス
普通においしいラーメン
胡椒をたくさんかけて食べた。
ラーメンが無料のサービスなんて
嬉しいホテルだ
ドーミーイン
そして温泉もあって駅前で便利
んでもって、安いし、
最高か!
京都「京都本家第一旭たかばし本店」のメンマラーメン
2020年11月13日
行列のできるラーメン屋さんは食べたい気持ちもあるのですが、どうしても並ぶのが嫌で敬遠してしまいます。今回は以前から気になっているお店の行列が短かったの並んで入店しました。
京都駅から徒歩5分くらいのところにある、「特製ラーメン 本家第一旭」
正式名称は「京都本家第一旭たかばし本店」らしいです。
東京・横浜で京都のラーメンというと「天下一品」か「新福菜館」が有名ですが、「第一旭」の隣は「新福菜館」の本店で、ラーメン店の歴史が古いのは「新福菜館」だそうです。この隣同士の2店舗がいつも行列を作っているのです。
「新福菜館本店」の味も気になるのですが、東京・横浜では聞いたことが無かった第一旭さんのラーメンをいただきました。選んだのはメンマラーメン!
「第一旭」のラーメンは豚骨醤油のあっさり・・に見えてコクの強いスープ。麺は白いストレート麺が柔らかめでスープに良く合います。
特製ラーメンと普通のラーメンがメニュー写真で違いがよくわからなかったので、並んでいる時に前のお兄さんに聞いてみたら、乗っているお肉が違うのだとか。脂の多いバラ肉のチャーシューが特製ラーメンなのでしょうか。次回は特製ラーメンを食べてみようと思います。
2020-11-12
大阪・江之子島「ヌワラカデ」のヌワラカデプレート(マトン)
2020年11月12日
晩御飯はスリランカ料理
カレーなんだけど、その辺のインド料理のお店や
インド・ネパール料理のお店にはないメニュー
野菜が周りにたくさんあって見た目の
彩りも綺麗、スパイスの効いたカレーの
中にマトンが入っている。
お肉は、ポーク、チキン、ビーフ、マトン
鹿なども選択できる。面白い。
そして、美味しい~!!
2020-11-11
2020-11-10
大阪・江之子島日記 尿酸値を下げる「うまみ搾り」
2020年11月10日
ノンアルコールのビール
しかも尿酸値を下げる。
薬のようなビール!!
味はビールとは言えない感じだけど
甘くない炭酸飲料はあまりないので
これでいいのだ・・・
尿酸値は毎年の健康診断で基準値を
超えたり超えなかったりを繰り返している。
低いに越したことはないし、痛風にならない
ので大丈夫ということではないらしい
腎臓はいたわってあげないと
腎臓疾患になると怖いので
気をつけましょう。
登録:
投稿 (Atom)