6, February 2022
伏見の藤岡酒造さんに二度目の訪問
今回はお友達を連れて
友は利き酒セット
私は一杯だけ好きなお酒を
・・と思ったけど、
二杯いただいちゃった
少し小腹も減っていたので
鴨のローストと最高に美味しい
レーズンバターを注文
一杯目 キヌヒカリのおりがらみ
二杯目 試験酒おりがらみ こうじましましまし
丁寧にお酒の説明をしてくれます
キヌヒカリは社長みずから手がけたお米
米と水にこだわった美味しいお酒
帰りに酒粕を購入
6, February 2022
伏見にある黄桜酒造さん
カッパカントリー
坂本龍馬で有名な寺田屋が近いからか
龍馬推しのお酒や商品がたくさん
以前、龍馬御膳なんてランチもいただきました。
今回はお土産に酒粕の金平糖を購入
お酒の作り方がわかるパネルがあったり
とても楽しい所
6, February 2022
参拝モードから利き酒モードに
切り替え中
伏見稲荷の伏見から
酒どころ伏見に移動
寒いけどいい天気
空が雲が美しい
お腹も空いてきた
6, February 2022
3年前の2月に大阪に来て
はじめての観光をしたのがここ
伏見稲荷大社
当時は世界中から観光客が訪れ
境内は人でいっぱいでした
今年はコロナ禍で京都も自粛中
3月からはまた横浜に戻るので
この3年間無事に過ごせたことの
お礼のお参りをしました。
今回は山には登らなかったけど
懐かしく伏見稲荷を詣でました。
6, February 2022
特別公開で便所
本当にトイレのことでした。
説明員の方が丁寧に昔のお作法など
教えてくらてとても面白かった
特に大便のお作法
水をかけて手で拭く
拭いた手を土や植物で3度くらい洗う
臭わないようにお香を焚いたり
風通しを良くしてあったり
溜まった便は畑の肥やし
収入源だったそうです
寒いので冬はお湯を沸かして
暖かい湯を使ったよう
シャワートイレで下水道がある
時代で幸せ。ありがたい
6, February 2022
紅葉の名所でもある東福寺
法堂の中に入ることができる
特別拝観
インターネット予約優先とのことでしたが
空いていたのですぐに入場
受付のおばさまが寒そうで可哀想だった
入口だけ風通しがよく、冷たい風が
ビュンビュン、風邪ひいちゃう・・心配
寒いのに手を抜かず丁寧に説明と
案内をしてくれました。
なんか申し訳ない気持ち
天気良く青空だけど
気温は2℃から3℃くらいで
雪がちらつく寒い日
東福寺は山門と法堂が大きく迫力あるお寺
法堂の中は天井に見事な蒼龍図
太い柱の一本は日蓮寄贈のもの
臨済宗の東福寺だけど保護した
例に柱を寄贈したとのこと
6, February 2022
苔の綺麗な明暗院
時間なのか季節なのか
あまり色は綺麗じゃなかった
東福寺に向かう道沿いの苔はとても
綺麗な色
コロナ対策で御朱印は書いてあるものが
置かれてお賽銭を入れるスタイル
6, February 2022
東福寺の塔頭
十万不動明王
「同聚院」
11時までまてば振る舞い大根を
いただけたのですが時間なく離れました
6, February, 2022
京都駅の八条口から歩いて
東福寺経由で東伏見に行く最初に寄った
「勝林寺」
まだ、午前中ということもあり
寒い朝に凍った水がめの水
水中に沈んだもみじが儚く美しい
朝の太陽の光を浴びてなお美しい
6, February 2022
東福寺の塔頭でもある退耕庵
安国寺恵瓊による復興
石田三成、宇喜多秀家らと謀議を
図ったと伝えられる
幕末は鳥羽伏見の戦いで長州藩の陣
菩薩地蔵や井戸は小野小町ゆかりのもの
平安、戦国、幕末と時代ごとに歴史の舞台に
なった場所のよう
6, February 2022
東福寺の塔頭「勝林寺」
この数年で増えた花手水
バレンタインモードで飾られていた
毘沙門天が東福寺の鬼門を守っている
ようにも見える
6, February 2022
楽しみにしていた朝食
ローストビーフが目玉
タンパク質を積極的に摂る
どうしても色々と食べたくなってしまう性格
写真に撮るのを忘れたデザートが
とてもおいしかった