2024-06-07

横浜トリエンナーレ2024 馬車道「BankART KAIKO」会場

2024年6月7日(金)

馬車道にも会場があるということで
新高島から歩いてきた。


新高島駅みたく駅(地下)にあるのかと
思ったら地上だった


初めて入った
BankART KAIKO




よいお散歩になった







 

横浜みなとみらい珈琲日記 パナマ・ハートマン農園開封!

2024年6月7日(金)

6月のコーヒーを開封!!
「パナマ・ハートマン農園」


<特徴>
クリーミーでなめらかな口当たり
ボディ感があり、ブルーベリーやアプリコットのような
酸味と甘さの余韻がバランスの良さを感じる
後味には黒糖のような甘さととろける質感が
心地よく残るコーヒー
アイスにしても黒糖のような甘さと
ほのかなビター感にしっかり飲みごたえを感じる


<物語~ストーリー>
2011年から紹介しているハートマン農園から
今年も素晴らしいコーヒーが届いた
この農園ボルカンの町からぐにゃぐにゃ道を
進むこと1時間のコスタリカとの国境ので
パナマでもかなり山奥に位置している。
1912年、アイロス・ハートマンさんが現在の
チェコ共和国からパナマに移住してきたのが
パパナマにおけるハートマン家の始まり
現在はラティボール・ハートマン・ジュニアさんが
跡をついている。彼には4人の弟妹がいるが
全員で農園を経営している
自身は味作りに最も重要な精製を、彼の妻テシーさんは
品質管理、弟のアランさんとアレクサンダーさんは
農園管理とまさに一家総出の味作り
また妹のアリスさんとケリーさんは農園内の
観光事業を担当している農園は広大な熱帯雨林に
囲まれているため、原生的な自然環境を保全しており
野鳥には楽園ような環境であることは間違いない。


きゃろっとでは10年以上のお付き合いとなるが、
品質の安定感は今まで取り扱った銘柄の中では
トップレベル
農産物であるコーヒーはその年の気候や土壌の
状況に影響を受けるが、ハートマン農園の毎年
変わらぬ味わいと品質は高い生産技術を実感

このようなご時世であるが、今年も変わらずに
ハートマン農園から届いた素晴らしいコーヒーを
紹介できることにありがたさを感じる

パナマの名門農園
ハートマン農園が作り出す素晴らしいコーヒー







 

横浜みなとみらい日記 金曜日の朝ごはんは残り物のチキンなど

2024年6月7日(金)

朝ごはんは2日前のチキンと
いつものたまごやき、ブロッコリー





 

2024-06-06

⚫️Baystars 1-10 ソフトバンク 森唯斗先発!オースティン弾!

2024年6月7日(金)

最強ソフトバンクとの交流戦初戦
ボコられた


宮崎が抹消(ハムストリングスの肉離れ)
山崎康晃も抹消された
佐野はベンチスタート


それでも、オースティン、筒香、牧の
並びは魅力的

先発は古巣相手の森唯人
初回は抑えるが2回に山川、近藤、柳町と
長打を許せずに踏ん張るが、なんと甲斐に
3ランホームランを浴びてしまう。
ここで私も心が折れる


その後も着々と得点を許して
4回おもて終わって0-8

4回裏にオースティンに一発
オースティンしか打たん
続けとばかり筒香出塁するも
牧がいつものダブルプレイで
反撃の火を見事に消火


上茶谷は走塁で左足を捻って担架で運ばれるし
中川虎大は峯井の打球を足に当てて悶絶


虎大は戻って抑えたが上茶谷はしばらく
無理そうだ。石田も昨日故障で抹消だし・・


最後は神里がやっぱりダメか・・・と
わずかな希望も打ち砕かれて敗戦



にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへにほんブログ村 野球ブログへ





 

⚫️Baystars 1-3 オリックス 筒香三塁打で先制も山崎康晃負投手

2024年6月6日(木)

打てない、勝てない、連敗


石田が初回抑えたのに2回から京山に交代
確かに全然スピード出てなかった
そういうスタイルに変えの課と思ったら・・
やはり肩の違和感


京山は急遽登板したにも関わらずがんばった
佐々木千隼が同点に追いつかれるが
ウィック、坂本が踏ん張った



しかし山崎康晃が踏ん張れない
先頭四球、送りバント
ランナーは13塁だけど2アウトまで来た
ここで西川、先日は坂本に交代して抑えたが
坂本はもう登板済みで山崎康晃で勝負
敬遠で満塁策でもよいかと私は思ったが
絶対にうたれるわけではない、今回は
抑えるだろうと思い信じるも
見事に裏切られてしまった





中継ぎ投手陣フル稼働

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへにほんブログ村 野球ブログへ









 

横浜ランドマークプラザ「アンティコカフェ・アルアビス」スピナッチのパニーニ

2024年6月6日(木)

久しぶりにアンティコカフェアルアヴィスの
パンとパニーニ

サーモンと玉子のサンドイッチ
パンが柔らかくてよい

焼いてもらったスピナッチの
パニーニ、これが好き






 

横浜みなとみらい日記 木曜日のランチはチキン、ヨーグルト、カップ麺

2024年6月6日(木)

ランチは昨晩の残りのチキン
チキン食べた後はヨーグルト

カップ麺も食べてしまった




 

横浜みなとみらい日記 木曜日の朝パンSHOHOKU

2024年6月6日(木)

朝ごはんはパン焼いた


食後のコーヒー


洗濯ものにSHOHOKUのTシャツ
娘のコレクション