2024-06-21

横浜みなとみらいジョギング日記 赤レンガ倉庫中央市場コース6.5km

2024/6/21(金)

やっと梅雨入りした関東地方
夕方まで雨が降っていたが
梅雨入り宣言後に晴れた。梅雨入りあるあるだ


そんな中をジョギング


筋肉疲労はたまるけど、足取りは軽くなってきた


晴れた空に海を見ながら走るのは気持ちがよい


K-ARENAのあたりや国際橋から





 

横浜みなとみらい日記 梅雨入りの金曜日の朝コーヒーとランチ

2024/6/21(金)

どんよりとした天気の中
コーヒーで元気だす
今日頑張れば週末だ!



空はこんな感じの雲


ランチも外には出ず、カップ麺と残り物





 

2024-06-20

横浜みなとみらい日記 晩御飯のガイヤーン、東京都知事選公示

2024/6/20(木)

晩御飯はガイ・ヤーン
タイのグリルチキン


都知事選が始まった
50人以上の候補者でカオス
知事になることを目的に立候補していない人が
たくさんいて、大変
ネットでは「変な人が都知事にならないようにする」
のが都知事選・・・らしい


横浜シンフォステージを通る
ここができて横浜駅がぐっと近くなった





 

横浜みなとみらい日記 紫陽花と大型客船「セレブリティ・ミレニアム」

2024/6/20(木)

紫陽花が綺麗な横浜


赤レンガ倉庫近くの白い紫陽花
大さん橋にはセレブリティ・ミレニアム



青紫の紫陽花も綺麗で素敵





 

横浜みなとみらいジョギング日記 赤レンガ倉庫臨港パーク今日も5km

2024/6/20(木)

赤レンガ倉庫までジョギング



赤レンガ倉庫
大さん橋にはセレブリティ・ミレニアムが
停泊中であった。でかい


高島中央公園から西側を見ると完成したばかりの
横浜シンフォステージと手前にはすでに
新しいビルの工事が始まっている





 

横浜みなとみらい珈琲日記「タンザニア・アカシアヒルズ」開封!

2024/6/20(木)

今月のコーヒー2袋目
「タンザニア・アカシアヒルズ」


<特徴>
リンゴやグレープフルーツのようなフレーバー
グリーンキウィのような酸味を感じる。
シロップのような甘さと軽い口当たりが
初夏を思わせる味わい。
アイスにすることで酸味の輪郭がはっきりし
より爽やかな印象


<物語~ストーリー>
今回初めて紹介する「アカシアヒルズ」は
タンザニアの国際的なプライベート
オークションでウィナーを獲得した農園
オーナーはタンザニア人のレオンさん

コーヒーを選定する際、まず商品の詳細を
明かさずにカッピングという評価方法で
「品質」だけ見る。それは品質はうそをつかない
と考えているから。動植物の環境を犠牲のもと
コーヒーを栽培し続けるといづれは土地が枯れ
生産ができなくなる。
また、コーヒーの生産にはどの工程においても
「丁寧さ」が不可欠。雇用環境の悪化は
コーヒー生産のモチベーションが下がり
品質の低下につながってしまう。


このアカシアヒルズも品質の高さで採用を決めたが
レオンさんの思いにも強く共感している。
彼の目標は「生産に関わる人が幸せになり
周りの人も幸せになること」それは
「かかわる全ての人がハッピーに」
というきゃろっとの理念とも一致している。


2007年レオンさんは、オルディニアという地域で
栽培を始めることにした。ンゴロンゴロ自然保護地区
と接している自然豊かな環境。しかし
素晴らしい土壌であるにも関わらず
タンザニアの中でも貧しい地域でもあった
彼は農園立ち上げの際、地域の方たちに
「人生を変えるものは何でしょう?」
と訪ね歩いたそうです。
まっ先に出てきた答えは「水」でした。
そこで水のインフラを整えることにした。
農園だけではなく村にも水を水をパイプラインで
送るシステムを作った。
いずれ村には雇用が生まれて人が集まり
社会が循環するようになった。

さらに国のコーヒー品質をあげるべき
海外のロースターを誘致してカッピング会を開催
結果的にこれがタンザニアコーヒーの
品質の高さを世界に知らしめて
国際的なオフィシャルなオークションへと発展
まさにレオンさんのコーヒー生産は地域の人々の
生活を変えタンザニアのコーヒーの歴史を変えていった
本当の意味での持続可能なコーヒー生産を体現する
レオンさん。彼のみんなの幸せを願って作るコーヒー
「タンザニア・アカシアヒルズ」




 

2024-06-19

赤坂「山本のハンバーグ」ひき肉は永遠に不滅です

2024/6/19(水)

赤坂でお食事
ハンバーグの美味しいお店でワインも美味しい
鯖缶のカレー味にしたおつまみや
キャロットラペにさきいか入れたメニューは
なかなかのアイデアで良かった
もちろんメインのハンバーグはとっても美味


ビールのジョッキに書いてある言葉
「ひき肉は永遠に不滅です!」

おしぼりが、ひえひえ、常温、熱々から選べる
ひひえを選んだら、かっちかちに凍ったおしぼりで
気持ちよかった。しばらく冷たいおしぼりを楽しめた。




 

東京・汐留シティセンター「ベトナムフロッグ」

2024/6/19(水)

ランチは汐留シティセンターの
「ベトナムフロッグ」
いつもの日替わりランチ


別盛りのパクチーをフォーと炒め物に
かけると野菜だらけに見える


それにしてもこの炒め物の味付けは秀逸
にんにく酢とヌクマム(魚醤)かけて
調整するもののとってもおいしい


食べた後は気休めの緑茶
体脂肪が減るとうたっているが
カテキンが入っているということ


カテキンにはそういう効果があると
認められているとのこと
普通に緑茶飲むのと同じかな?
カテキン倍増したドリンクなのか・・・不明




 

鶴見線「扇町駅」鶴見からゆっくりと電車移動

2024/6/19(水)

仕事で行く場所まで鶴見線に乗った
初めてか、30年以上ぶり


横浜で京浜東北線をに乗って鶴見まで
行くのだけど、京浜東北線が遅れて
早めに出たのに、ほぼぎりぎりの鶴見線乗り換え


9時過ぎの鶴見発だったけど意外と人が乗っていた
ぎりぎり座れた感じ
途中人がどんどん降りて終点扇町に到着







 

2024-06-18

横浜みなとみらい日記 雨の火曜日の晩御飯

2024/6/18

晩御飯は魚のフライ


昨日ジョギングして覚醒したのか
眠れなかったので食べた後は眠い


 

横浜みなとみらい日記 雨の朝のコーヒー

2024/6/18(火)

朝のコーヒー
美味しい


今日は朝から雨降り
気温も20℃以下の涼しい日