2025年4月14日(月)
ランチもサラダ
らっきょうでタルタルソールみたいな
ものも作ってみた
マークイズで野菜を買ったのだけど
ミックスナッツも購入
1kg強入っていて2600円くらい
高いけど、1か月くらい持つと思う・・たぶん
<以下、広告です>


2025年4月14日(月)
一番好きな絵
企画展示が1~7で
コレクション展示が8だと
今回初めて知った
1~7の中にも横浜美術館コレクションも
あった
充実の昼休み
<以下、広告です>


2025年4月14日(月)
桜の見ごろが終わると
あっという間に新緑の季節
みなとみらいの木々も若い目が開いて
緑がいっぱい
<以下、広告です>


2025年4月14日(月)
朝ごはんのサラダ
玉子焼きが乗っている
コーヒーはいただきものの
vivace
<以下、広告です>


2025年4月13日(日)
雨の日曜日
野球(横浜スタジアム)も午前中に
注視の判断・・珍しい
ランドマークタワーの半分が
雲に隠れている
これも珍しい
<以下、広告です>


2025年4月13日(日)
午後はテレビで野球見ながら
スポナビでも野球観戦
NHKの広島対読売
(マツダスタジアム)
日ハム対ライオンズ
(エスコンフィールド)
<以下、広告です>


2025年4月13日(日)
雨の日曜日
肌寒くて外出する気にならない
暖かい野菜のスープをいただいた
食後はコーヒー
パナマ・ハートマン農園
<以下、広告です>


2025年4月13日(日)
建設費や工事の遅れなど
いろいろと話題になっていた大阪万博
始まってみたら楽しそう
<以下、広告です>


2025年4月12日(土)
ナスの山椒揚げは他では味わえない一品
餃子も肉汁たくさんでハイレベル
<以下、広告です>


2025年4月12日(土)
試合終了から2時間も待って始まった
この待ち時間がなんとかなるといいのになぁ
内容はとても楽しい
選手の登場曲や応援歌、チャンステーマ
相川七瀬、クリーピーナッツ
つば九郎(スタッフ)を偲んで
東京音頭フルなど
<以下、広告です>


2025年4月12日(土)
チューリップが見ごろの横浜公園
いろいろな種類のチューリップがあって
楽しい
つつじや水仙も咲いていた
<以下、広告です>

