2019年10月13日(土)
境内はとっても美しかった。
蓮の花の咲いた後
こんな風になるんですね~
池に太陽の光があたってキラキラと輝く
そんな何気ない池もまた良い
お線香
水面に反射する活けた花
山の斜面に立地されているので
気が付くと京都が一望できる風景
山の上の方までお堂が建ち並ぶ
法然上人の像
黄色の蓮の花
薄紫の蓮の花
よく見ると花びらの形や枚数が
計算されたような美しさ
しばし見惚れてしまった。
2019年10月13日(土)
八坂神社から円山公園にかけて
歩いていると、近くに大きな
寺院の屋根が見える。
気になっていた知恩院
ゆっくり拝観する日がやって来た
近くにいっても巨大
知恩院は、法然上人ゆかりの地に
建立された浄土宗の総本山
三門の柱も太くて大きい!!
高さ24m・横幅50m・屋根瓦約7万枚と、
日本最大級の規模を誇る木造門。
1621年、徳川2代将軍秀忠公の命で
建立された。
楼上内部は仏堂となっており、
重要文化財の仏像が安置。
天井や柱・壁などには迦陵頻伽
(かりょうびんが)や天女、
飛龍が極彩色で描かれている。
階段を上って振り返ると
三門を上から見下ろすことができる。
2019年10月13日(土)
保元の乱に敗れた崇徳上皇は、
讃岐に流され悲嘆の日々を送っていたが、
血書をもって都への還幸を願ったが、
聞き入れられず、46歳で崩御された。
上皇の寵愛を受けた阿波内侍は
上皇の遺髪を請い受け、
この地に一塚を築き、
亡き上皇の霊をお慰めしたと伝えられている。
この頃、京では異変が相次ぎ、
崇徳上皇の祟りと恐れられたため、
御影堂や粟田宮を建て慰霊したが、
今では廃絶し、
この地のみが上皇を偲ぶ御廟となっている。
<保元の乱>
鳥羽法皇が崩御した際に後白河天皇と
主導権を巡り対立、
武家を巻き込んで戦闘へと発展した。
2019年10月13日(土)
オシャレな飲食店かと思ったら
自転車に荷台が・・・
佐川急便の事務所がありました。
周囲の風景と調和したつくりで感心
2019年10月13日(土)
建仁寺を出るとすぐそこが
花見小路である
まっすぐ行くと四条通りにぶつかる
京都らしい風景代表格だ
一本道をそれても京都らしい
祇園の風景
2019年10月13日(土)
建仁寺の襖絵が青く美しい
京都にはとかく古(いにしえ)からのものを
求めるが、新しいものがあっても良い