2020-02-08

強羅温泉・雪月花「別邸 翠雲」

8, February, 2020

露天風呂がついているお宿

雪月花 別邸 翠雲

まずはひとっ風呂!!
冬の温泉は心と体に染み入ります

夕食のお品書き

ご飯の中にむかごがはいっています
味わい深い一品


すばらしい先付け

お酒をいただきました
和食には日本酒
マリアージュ!

ふぐ刺し

はごいたに乗ってきた前菜

ふぐちり

湯葉

すき焼きです うまうま
もちろん、高そうな国産牛

おなかいっぱいだけど
たべてしまうラーメン

朝が来ました
快晴の朝は気持ちいい!


朝風呂 最高

伊豆の温泉クオリティ!

朝ご飯


コーヒーカップもおしゃれです


 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2020-02-02

大阪・梅田駅前第3ビル地下の「旨んま~い ステーキ」

2, February, 2020

京都旅行の帰りに
大阪駅前第3ビルの地下(飲食店街)
「旨んまーい ステーキ」
に入店 肉が食べたかった・・・


リーズナブルに
お肉をたくさん食べたいときは
この店が最高です!!


漫画読み放題!!

 


旨んま~いステーキ 大阪駅前第3ビル店
ジャンル:鉄板焼き
アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩2分
地下鉄谷町線東梅田駅 徒歩2分
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2(地図
周辺のお店のネット予約:
沖縄キッチン てりとりー 大阪駅前店のコース一覧
炭火焼dining おかげ家 梅田店のコース一覧
お魚ときどきお肉 梅田店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×鉄板焼き
情報掲載日:2021年4月11日

京都・「下鴨神社」と摂社「河合神社(美麗の神様)」

2, February, 2020

下鴨神社(賀茂御祖神社)に行きました。





<河合神社>
下鴨神社の摂社
御祭神の玉依姫命
(たまよりひめのみこと)
は、女性の守護神、
また美麗の神様として
信仰があることから
女性の参拝者が多いことで
有名です。


『方丈記』の著者・鴨長明は
河合神社の禰宜(ねぎ)の家の生まれであり、
境内には晩年過ごしたとされる建物を
再現した「方丈の庵」がある。



下鴨神社に到着
梅の花が見事でした
鳥居をバックに綺麗な
紅梅を撮影


本殿の前に
干支2つにつき一つ
社がたっています


江戸時代の画家尾形光琳が、
このあたりを描いたのが
国宝「紅白梅図屏風」
この梅を「光琳の梅」と呼ぶようになりました


鴨川がゆったりと流れます



 

京都・出町柳近くの「常林寺」の蝋梅や梅の花

 2, February, 2020


七条から出町柳に移動して
「常林寺」


浄土宗の寺院。1573年、魯道(ろどう)によって開創され、当初は、寺町荒神口(上京区)に建てられていました。知恩院とゆかりが深く総本山知恩院の役番としての地位を占めていました。しかし1671年に寺町の大火により類焼・焼失しました。その後、現在の地に移転し1698年に英誉(えいよ)によって本堂が再建されました。

また、幕末の頃当寺は、勝海舟が宿坊として利用していたといわれています。 本堂には、本尊の阿弥陀三尊像が安置され、地蔵堂には、古くから若狭街道を往来する人々の信仰を集めたといわれる世継子育(よつぎこそだて)地蔵尊が祀られています。


また、当寺は、通称、「萩(はぎ)の寺」の名で人々に親しまれており、初秋には、紅白の萩の花が、境内一面に咲き乱れる。  なお、毎年9月の敬老の日には、「萩供養(はぎくよう)」が催されます。


この日は梅の花が綺麗に咲き始めていました


蝋梅も咲いていました




京都・豊国神社と方広寺 豊臣家ゆかりの神社仏閣、滅亡のきっかけの銘文

2, February, 2020

<豊国神社>
1598年8月豊臣秀吉公は伏見城において生涯を終えた。御遺骸は遺命により東山阿弥陀ヶ峯の頂に葬られ、翌年中腹に秀吉公を祀る豊国社が創建された。

しかし、1615年大坂夏の陣において豊臣家が滅亡すると徳川家康により廃祀。以後江戸時代を通じ草叢に埋もれてしまっていたが、1868年、明治天皇の御沙汰により再興が決定。同6年、別格官弊社に列し、同13年には方広寺大仏殿跡地に社殿が造営され名実共に再興された。

境内には伏見城の遺構と伝えられる国宝の大唐門が聳え、秀吉公の遺品・豊国社の社宝を収蔵する宝物館等があり、現在では出世開運の神様として全国より崇敬を集めている。



<方広寺>

現在の方広寺の境内には、創建当時の梵鐘が残っています(鐘楼は明治時代に再建されたものです)。高さ4.2m、外径2.8m、厚さ0.27m、重さ82.7tもの巨大なこの鐘は、

東大寺

知恩院

の鐘とともに日本三大名鐘といわれています。

この梵鐘に彫られた銘文

「君臣豊楽」「国家安康」

が徳川家を冒涜するものとされ豊臣家滅亡のきっかけとなったといわれている銘文です。「君臣豊楽」「国家安康」は豊臣が君主として家康の名を分断したと徳川家康の怒りをかったそうですが、「国家安康」は国の安泰を願う一般的な表現であることから、現在では徳川家がこの銘文を曲解して豊臣家に因縁を付けたものと解釈されています。



ところで、この梵鐘は
豊臣家が滅亡してから
明治時代に新たな鐘楼が再建されるまで、
現在の京都国立博物館付近に
雨ざらしとなっていたそうです。















 

京都国立博物館 貴重な仏像や歴史遺産を間近に

2, February, 2020

京都国立博物館に初めて行きました


平成知新館の名品ギャラリー
博物館の良い所は、
仏像などを間近でみられるところ
写真撮影ができないので
ここに掲載できませんが
ゆっくり、じっくり見ることができます


今日は晴天でしたが雨の時は
ここにくると京都の歴史的に
価値のあるものをみることができます






 

京都・京阪七条のマクドナルドでダブチ

2, February, 2020

大阪から京阪電車にやってまいりました
京都 七条
マックでブランチ
私の大好きなダブルチーズバーガー
略してダブチというらしい


京阪電車はとても綺麗で
空いているので大好き


誰ものっていない
特に中之島~京橋の間


貸し切り状態です







 

2020-02-01

大阪・曽根崎お初天神通り「土佐清水ワールド」で帆立にカツオに鯖

1, February, 2020

万博記念公園に行った帰り
晩御飯

曽根崎お初天神通り
アーケードからちょっと
逸れたところにある

土佐清水ワールド

帆立の味噌焼き

名物の藁焼きのカツオ
分厚くカットされたカツオ
藁の香ばしさが食欲そそります
玉ねぎ、にんにく、ネギ
そしてお塩でいただきます

これも美味しい鯖の棒寿司
大阪は鯖も美味しい
これもあぶってあり
香ばしさも最高です


にほんブログ村 旅行ブログへ