2023年2月26日(日)
いつみても大きくて見事な
くすのき
まっすぐ上にのびるのではなく
四方八方に枝を伸ばしている
枝や葉の多さに驚く
夏は木陰を作ってくれる
雨や雪の傘になってくれる
人を守ってくれるようなクスノキ
青蓮院は令和の大改装中
2023年2月26日(日)
先週末に鎌倉で見た蝋梅
京都でも見ることができて嬉しい
2月の京都
鎌倉「明月院」の蝋梅は大きな木
だったけど、青蓮院の蝋梅は
まだ小さな木
おかげですぐ近くで撮影できた。
2023年2月26日(日)
大きなクスノキがある青蓮院の庭
苔の一部に太陽光があたっていた
午前中は時折雪がちらつく寒い日
降った少しの雪が融けて
朝露のように輝いていた。
そんなキラキラが写真でうまく
撮れているような、いないような・・・
2023年2月26日(日)
青蓮院で今日の予定終了
タイムアウト
隣にある知恩院(真言宗)
巨大な三門(山門)が圧倒的
晴れたり曇ったりの一日
この時はバックを青空にしてくれた。
日頃の行いが・・・
と、人は関連づける脳の作り
と聞いたことがある。
ここは門の前を通るだけ。
2023年2月26日(日)
平安神宮から京都駅に戻って
ホテルにチェックインする予定
だけど時間がまだ早い
天皇家、皇族にゆかりのある
(住職になっている)お寺が門跡
新しいふすまには綺麗な絵が
描かれている
床が冷たくて靴下を履いていても
足の裏から熱がどんどん取られていく。
昔の人は強かったんだなぁと実感する
上段の間
高貴な方の座る位置は高くなっている。
天台宗のお寺にある「一隅」
孝明天皇の輿
孝明天皇は明治天皇の父
かなり最近の天皇
庭は東山の山の斜面まで含めて
作られている。
水が綺麗だと錦鯉も綺麗
思いのほか、時間がかかって
チェックインの時間15時くらいまで
滞在してしまった。
2023年2月26日(日)
平安神宮 神苑
ここに日本最古の電気軌道車がある
平安神宮ができたのは明治初期
東京に遷都した後のPRで
世界万博を行った。
その時期に活躍したのが
路面電車だったらしい。
この広場を囲むように庭園が
広がっている。
まずはお参り
京都での初詣
庭園の蝋梅
京都ではあまり見かけないけど
ここにはあった。
可憐な黄色の蝋梅
松の枝ぶり
見事!としか言いようがない
池に向かって方々に延びる枝が
芸術品のように美しい
紅梅のつぼみ
関東よりも開花が遅いのかな
ここを通ってみたけど
怖かった~
チケットにも描かれている
若い頃は何も恐れず普通に歩けたけど
歳をとると、余計なこと考えるし
くらくらしてよろけて転んだりするかも
倒れちゃうかも・・と思って体が
いうことを聞かなくなる気がする。
苔
綺麗な緑の苔が
いたるところに見えた。
白梅
鴨
鴨はこの色の違うペアで動いていた
雄と雌?なのかな?
紅梅
咲き始めている紅梅もあった
色味が鮮やか
池の鯉
ぬーっと現れた大きな鯉
神苑のマップ