2022-02-16

大阪「中之島香雪美術館」中国の漆器展、茶室玄庵

16, February 2022

中之島香雪美術館の初来館
仕事の打ち合わせの時間まで一時間
あったので、入ってみた

中国の漆器は素晴らしかった
特に貝細工は繊細で色合いが
最後にある茶室「玄庵」もすばらしい



香雪美術館の「香雪」は所蔵品の多くを
収集した村山龍平の号。
村山龍平は嘉永3年(1850)三重県生
28歳で朝日新聞を創刊

美術にも深い関心を寄せ、
岡倉天心らの主宰する美術雑誌
「國華」の経営も引き受けた。
開国後、多くの価値ある美術品が
海外へと流出し始めると、
それを食い止めたいという思いから
美術品の収集に力を注いだ。

没後、昭和47年(1972)財団法人香雪美術館を設立
翌48年(1973)11月、神戸・御影に香雪美術館が開館


中国の漆器は古くから日本へもたらされ
時代を超えて大切に伝えられてきた
中国の漆器には日本の伝統的な漆器ではみられない
多彩な技法が用いられている
中でも漆を何度も塗り重ねて厚みを出し
文様を掘彫り表す「彫漆」の技法を用いた漆器は
珍奇な品として非常に重宝された


正倉院の宝物類からも明らかなように中国の漆器は
奈良時代からの船載例が知られる

平安時代後期から室町時代には、
禅宗寺院において什器や贈答品として用いられ
次第に武家に広まります


江戸時代には茶の湯の世界で多く使われる
ようになります。
日本で中国の漆器が受容されていく中で
近世にはその品が中国製かどうかを判定する
鑑定の需要が高まったと見え、鑑定書が付いた
作品も散見される






 

大阪・肥後橋「麵処きよし」きざみうどん&カツ丼

16, February 2022

3年ぶりに「きよし」@肥後橋
肥後橋は良いお店が多い
もっと開拓すべきだった・・・

もう来る機会がないと思うので、
うどんも丼ご飯も食べたくて
きざみうどんとカツ丼(ごはん少な目)を
それぞれ単品で頼んだ


お天気は晴れだけど雪がちらつく寒い日
なべやきうどんも捨てがたかった・・・
かやくごはんも食べてみたかった・・・

カツ丼はカツとたまごを一緒に煮込む
タイプではなく揚げたてのカツに
たまごの餡をかけてあるタイプで
どうかなと思ったけど、カツが甘く味付け
してあってとっても美味しかった!!
このカツ丼、はまる

あとから来た老夫婦のお客さんが
2人ともカツ丼頼んで、絶賛してた
うどんもお出汁がきいていて最高
なにより温まって嬉しい





 

大阪「中之島美術館」40年の準備を経て今月開館!

16, February 2022

今日は休暇
オープンしたばかりの大阪中之島美術館へ


構想から約40年
2022年2月2日、大阪中之島美術館が開館しました。
オープニングとなる本展では、これまでに収蔵した
 6000 点を超えるコレクションから
約400点の代表的な作品が一堂に公開されています

写真撮影OKの作品
真ん中の絵は佐伯祐三の「郵便配達夫」
30歳で亡くなった佐伯祐三の燃え尽きようとする
最後の生命力が感じられる作品

右上は、マリーローランサン「プリンセス達」
ローランサンの円熟期に描かれた作品

思いのほか、展示作品が多くて途中急いで
見たけど2時間かかった

音声ガイドも借りて解説を聞いた
音声はのんさん

外観やエントランスなど

佐伯祐三「レストラン」
パリで描かれたもの6年間という短い画家人生で
2度パリに渡り多くの作品を残している

今まで聞いたことのない画家さんだったけど
作品をたくさん見てファンになった
良い絵ばかり

モディリアーニ「髪をほどいたゆこたわる婦」
海外からの購入第一号の作品
モディリアーニも35歳という若さで夭折の画家
もともとは彫刻家を志望
独特の質感と生命感が描かれている

池田遙邨「雪の大阪」
1928年、22年ぶりの大雪で真っ白に雪化粧された大阪
当時の水の都大阪の様子がよくわかる
美術館の推し作品

ジャン=ミシェル・バスキア 無題
1980年代のニューヨークで流行したグラフィティの
手法を取り入れながら、黒人文化、音楽、人種問題などが
メッセージとして盛り込まれている
バスキアに注目が集まり始めた1990年代初めに入手

スケジュール
■会期:2022年 2 月 2 日(水)~ 3 月 21 日(月・祝)
■時間:10:00 ~ 17:00 ※入場は16:30まで
■休館日:月曜日 ※3/21を除く
※開催状況の詳細は公式サイトでご確認ください。
料金
■観覧料:一般 1,500 円(1,300 円)高大生 1,100 円(900 円)中学生以下は無料
※日時指定事前予約《優先》制
※税込み価格。( )内は 20 名以上の団体料金。
※障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は当日料金の半額(要証明)。
※一般以外の料金でご利用される方は証明できるものを当日ご提示ください。
※本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。
※チケット販売の詳細は公式サイトでご確認ください。



 

大阪・江之子島 夢日記「へんな痛い虫」

16, February, 2022

夢をみた
みた夢を記録しておく


黄緑色の小さな虫
止まると痛い、取りはらうと取った指が痛い


イベントが重なって、友達に電話をして一方のイベントを断るが、携帯電話なのに奥様が出る。そして名前が違う。すごい高級車を買ったらしい。

横浜スタジアムらしき場所でイベント。中を歩いてトイレを探すと、学園祭らしきところになり、人が入れ変わっていたとかいないとか騒いでいた。更に奥に進むとディズニーランドになっていて、外は雨上がりなのか水溜りだらけ。足首くらいの水たまりにはまる。外からレストランに入るとモップ掛けをしていた。

そんな夢を見て起きた休暇の朝 



2022-02-15

大阪・阿波座「梅田明月館」で薄切りバラ焼肉ランチ

15, February 2022

何度か利用している
阿波座の明月館ランチ

今まで目に入らなかった
メニューが今日食べた
薄切りバラ焼肉ランチ


期待以上のお肉がやってきた。
キムチの量がめちゃ多いのも嬉しい

薄切りなのでサッと炙って
焼きたてを食べる
炙りすぎるとすぐに引火して
燃え上がるので
もたもたできない

焼いて食べて
焼いて食べて
繰り返し

後はキムチと海苔で
ご飯食べて満足

若い頃は肉だけなら
10人前食べられたろうが
今はこのくらいで良し


 

八尾でお仕事最終日 久宝寺から江之子島へ

15, February 2022

八尾でのお仕事が無事終了
決して実績の豊富な得意分野の
仕事では無かったが
喜んでいただいたようで一安心


朝も得意ではない中
この仕事は8時半から開始という
私にとっては早出の仕事

3ヶ月6回よく頑張りました。

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ




 

2022-02-14

大阪・江之子島「うどん ごくう」ちく玉天ぶっかけうどんにきつねトッピング!

14, February 2022

大阪で一番美味しい ぶっかけうどん
うどんのつるっつるの食感
ほどよいコシ
うどんだけでも無限に楽しめる


たのんだのは、ちく玉天ぶっかけ
トッピングにきつね

きつねぶっかけうどんに
トッピングにちくわ天を最初に考えたのだが
たまごが欲しかった

びっくりしたのは、ちく玉天ぶっかけを頼んだのに
きつねをトッピングしたので
天婦羅が別盛りできたこと
これは嬉しかった!!

サクサクのちくわ天ぷらを美味しくいただきました


胃袋がおおきかったら、無限に食べて楽しみたい
ごくうさんのうどん
きつねも美味しかった~






 

大阪・江之子島 鎖骨骨折リハビリ日記 大阪最後の通院

14, February 2022

今年初めての経過確認
骨折したのは2021/10/17
手術は2021/10/20

経過は良好

横浜に引っ越すので
紹介状を書いてもらいました。


日本生命病院には本当にお世話に
なりました。感謝







 

東大阪「和食さと」得々天丼 菜の花に生駒山

14, February 2022

生駒行きの地下鉄に乗って東大阪へ
お仕事

早めに移動してランチ
和食さとで天丼


混んでいたこもあり思ったよりも
ゆっくりできず
熱々の雑炊が食べたかったのに
断念

菜の花が咲いていて
バックに生駒山






 

2022-02-13

【business】DX「デジタル化」や「インダストリアルIoT」関連コラムの紹介

 14, February, 2022
(再編集)

コラムの執筆させていただいております。
ご興味あるテーマがあれば是非ご覧ください。

Photo by Charlotte May on Pexels.com

●製造業における5S

デジタル化とは直接関係なさそうなテーマだが、さにあらず。製造業における5Sについて解説。5Sはただお掃除して綺麗にするだけのことではなく、5Sの本質とその効果について解説。最新技術で5Sを進めることをお勧めしたい。
https://i-common.jp/column/corporation/5s


●製造業のシミュレーション技術”デジタルツイン”のインパクト

従来から存在するシミュレーション技術と近年盛んに言われている”デジタルツイン”との関係について解説。従来と最近では何か違うのか?
私なりの回答がここにあります。
https://i-common.jp/column/corporation/digital_twin/


●インダストリアルIoT(IIoT)とは何か?

インダストリアルIoT(IIoT)というのは、普通のIoTと何が異なるのか?一般的なIoTに対して、主に製造業ではIoTに何を期待できるのか? 
https://i-common.jp/column/corporation/industrial_iot/


●IoT時代に変革が求められるPLM

IoT時代に登場して30年のPLMがなぜ重要なポイントになるのか? PLMについての理解からIoTでのPLMの果たす役割について詳しく解説。
https://i-common.jp/column/corporation/iot_plm/


●コロナ禍からの復活のためのスマートファクトリー実現に向けて

スマートファクトリーという言葉は2010年に生まれたと言われる。10年たった2020年コロナ禍で加速するのか? 加速すべき理由、そして日本の製造業が再び元気になるための起爆剤になるための方法や条件について説明。
https://i-common.jp/column/corporation/smart_factory/

にほんブログ村 経営ブログへ

【ことば】Noblesse Oblige(ノブレス・オブリージュ)・・・管理職の心構え

 13, February, 2022

私がマネージャー(管理職)になった時にある本に出合いました。その本に書いてあった忘れられない言葉の一つ "Noblesse Oblige"

<デジタル大辞泉の解説>
身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで
「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞いをしなければならぬ」の意。

Photo by Vlada Karpovich on Pexels.com

なぜ、この「ノブレス・オブリージュ」という言葉が私の心に響いたのかというと、当時会社で責任のある立場の方たちの中に無責任な人が多かったからです。

こんなブログも書きました↓

【Business】責任を取らない責任者
https://fivestardx.com/2020/12/14/%e3%80%90business%e3%80%91%e8%b2%ac%e4%bb%bb%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e8%b2%ac%e4%bb%bb%e8%80%85/

私自身当たり前だと思っていることで、おそらく読んでいただいている方も同じく当然のことだと思いますが、「指示に従った部下の仕事の失敗(期待効果が無かったこと)は上司の責任」だと思うのですが、この責任を認めない管理職がたくさんいたのです。

管理職、責任者は高い地位でありそれなりに高い報酬を得ています。
なぜならば、大きな責任を背負う困難な仕事であり、それができると認められた人だけが成り得る仕事であるからだと思います。

高貴な身分というと憧れの的です。人々から羨ましがられる存在であり誰でも成れるものでもない。しかしそれは義務を持つことで得られる地位・名誉でもあり、その義務とは命を懸けて人民を守るということ。

逆に言うと

厳しい義務を背負っているから、普段は優雅な生活ができ、自分の意志で厳しい訓練を行ったり、自分の意志で自分を管理できるのでしょう。

今の時代、軽々しく命を懸けるなどということはないですが、会社でそれなりの立場になったのであれば、仕事の成果のみならず、部下ひとりひとりの人生を背負っているつもりで働かなければならないと思います。それがまたその立場が人を育て、さらに大きくなっていくのではないでしょうか。

ことだま・ことばのちから

にほんブログ村 経営ブログへ