Stay Foolish
賢望記(Quenbow Key) Since 1969
2025-09-06
横浜みなとみらい日記 土曜日の麻婆茄子&「鳥取」
2025年9月6日(土)
娘(姉)が作った麻婆ナス
美味しかった
ご飯いらないと思ったけどマスト
<以下、広告です>
私がいつもホテルを約するサイト
京橋エドグラン「楡の会2025」
2025年9月6日(土)
札幌北高等学校の東京の同窓会
お弁当は「大志万」
お酒は北海道の十勝
<以下、広告です>
私がいつもホテルを約するサイト
横浜みなとみらい珈琲日記「ケニア・キママ」3年目開封!
2025/9/6 土曜日
<特徴>
ジューシーさが最大の特徴
カシスやグレープ、パイナップルのような
南国フルーツを思わせるキャラクター
ミディアムボディの赤ワインのような口当たり
冷めてくると酸味が落ち着いて
ブラウンシュガーのような甘さが際立つ
<物語~STORY~>
このコーヒーはケニア北西部のブンゴマ地区にある
キママ・ウォッシングステーションから届いた
ケニアといえば中央部にそびえるケニア山南部が
主要な産地として知られている。
この地域が生産量の7割を占めており、
キアンブやキリニャガ、ニエリなど、きゃろっとでも
紹介しためいがらの多くが中央部の産地
ところが、今月のコーヒーは隣国ウガンダの
国境に近いブンゴマ地区
実はこの地域は現地でもまだあまり知られていない
場所であるが、ケニア山周辺の環境に引けを取らない
素晴らしい条件が整っている。
アフリカでも最も古い火山の一つエルゴン山の山麓は
中部アフリカにおける熱帯雨林の島と呼ばれ
手つかずの豊富な自然が残されている。
コーヒーは標高1500~1900mの山麓一帯で生産
されており、火山灰質の土壌と豊富な降雨量に恵まれ
高品質なコーヒーを生産し続けている。
このように素晴らしい環境に恵まれたブンゴマ地区では
高品質で細部へのこだわりを持つ背性施設が増えている。
これから世界で注目されるであろう
ブンゴマ、キママ・ウォッシングステーションの
コーヒーである。
横浜みなとみらい珈琲日記 「ケニア・キママ」開封!(2024年8月)
横浜みなとみらい珈琲日記「ケニア・キママ」開封!(2023年11月)
<以下、広告です>
私がいつもホテルを約するサイト
横浜みなとみらい日記 土曜日の朝ごはんバーガー
2025年9月6日(土)
昨日の残りのバーガーキング
<以下、広告です>
私がいつもホテルを約するサイト
2025-09-05
⚪️Baystars 7-6 ヤクルト 佐々木千隼初勝利!筒香同点15号!
2025/9/5 金曜日
先発はジャクソンだったが4回3失点で降板
93球と少し不調だったみたい
5回6回を無失点で抑えて逆転の流れを
持ってきた佐々木千隼投手が初勝利!
筒香は6回に貴重な同点ホームラン!
7回は佐野恵太のタイムリー
暴投にセンターの落球で3得点
9回は入江が村上に3ランを打たれ
1点差まで追い上げられるが
最後は伊勢が2つアウトを取って
横浜優勝!!
<以下、広告です>
私がいつもホテルを約するサイト
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)