2025-09-29

横浜・野毛「かりゆし」都橋商店街の向かい側

2025年9月29日(月)



4000円で飲み放題
歌い放題(歌わず)
昔の仕事仲間と2次会

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへにほんブログ村 野球ブログへ

<以下、広告です>

私がいつもホテルを約するサイト



 

野毛「若竹」のやきとりでスタート

2025年9月29日(月)


焼き鳥でスタート
横須賀・鹿沼での仕事繋がりのお友達

「若竹」
昔はおじいさんが焼いて
おばあさん2人がフロントにいたけど
今は若い人が継いでいる

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへにほんブログ村 野球ブログへ

<以下、広告です>

私がいつもホテルを約するサイト



 

新橋・汐留「ベトナムフロッグ」豚肉とター菜炒め定食

2025年9月29日(月)


日替わりが無かったのでメニューから
選んだ豚肉とターサイの炒め


最高に美味しいじゃないか!!
にんにく酢とナンプラーをかけて
ご飯をお代わりしてしまった




にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへにほんブログ村 野球ブログへ

<以下、広告です>

私がいつもホテルを約するサイト



 

横浜みなとみらい珈琲日記「グアテマラ ペニャ・ロハ」開封!

2025/9/29 月曜日


<特徵 -comments->

チェリーや赤りんご、アプリコットを思わせる

果実味が広がるコーヒーです。

ミルクチョコレートのような柔らかな甘みが

そっと寄り添い、全体を包み込みます。

口当たりはまろやかで、

美しい調和を感じさせます。

飲み終えた後も、

長く心地よい余韻が続き、

ゆったりとした時間を演出してくれます。



<物語 -coffee story->

ペニャ・ロハとは、生産者さんたちが所属する

生産者組合の名前です。

同じ地域には、

品評会で毎年上位に入賞する農園もあり、

名産地のひとつとして知られています。


この農園に訪問して印象的なことは、

やはり農園までの道のりです。

普段乗り物酔いしない僕も、

大きな岩がゴツゴツと出ている道路を進むと、

到着するころには具合が悪くなるほどでした。

しかし、たどり着いた先に見えた真っ赤な

コーヒーチェリーと美しい景色に感動しました。

このように人の行き来が難しい場所では、

険しい地形によって、日当たりや風の影響、

わずかな土壌成分の違いなどが生まれます。

この違いが、局地的に異なる気候

(マイクロクライメイト)になり、

素晴らしい風味特性を持つコーヒーを

育ててくれます。




また、ペニャ・ロハの生産者たちは、

収穫したコーヒーチェリーを精製する施設の

ウェットミルを持ちます。

新鮮な山水を使用し、

収穫直後のチェリーの果肉を取り除いて、

高品質なコーヒーを生産しています。

綺麗な酸味とクリーンなカップを表現する上で

非常に重要であり、

各生産者がウェットミルで手間をかけることが

品質に寄与しています。

さらに、組合と一緒に作り上げるコーヒーは、

環境への配慮も欠かせません。

土壌保護や水の再利用、

オーガニック農法などが用いられ、

農園での作業は早朝から遅くまで続けられています。

こうした愛情と情熱が込められたコーヒーを

ぜひお楽しみください。


(2023年11月)

横浜みなとみらい珈琲日記 グァテマラ・ペニャ・ロハ開封


にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへにほんブログ村 野球ブログへ

<以下、広告です>

私がいつもホテルを約するサイト