16, October, 2021
魚崎駅で降りて、最初に行ったのが「櫻宴」
櫻正宗のお酒と美味しい料理がいただける
との期待でお昼近かったのでランチして
しまおうと、入館!!
入館すると右にカフェ、左に売店
2階がレストランと展示になっています
レストランは予約のグループもいて
なかなかの人気のようです
予約なし1名で入れるかと思ったのですが
入ることができました。結構広いレストランです
今日はこれからたくさん酒蔵を巡るので
あまりお腹いっぱいにしないで
一番安いの(酒蔵御前)でいいかな・・
と思ったのですが
2番目の半切弁当が残り僅かと聞いて
すかさず選択してしまいました

正解の豪華さ・・・
そして、当たり前ですが、お酒に合う!!
お酒に強くないのに一人で酒蔵巡りする私
たくさん種類飲みたいので
できるだけ飲まないように、お酒を選択
できるだけ飲まないように、お酒を選択
大吟醸酒「桜華一輪」90ml

メニュー見たら、一合からいただける
ものばかりだったのですが
美味しいお酒を少しだけいただけたら
OKな私にぴったりなのを発見!!
それが「桜華一輪」

テーブルには、お酒の小話が・・・
勉強になります
そして、天ぷらなどたくさんの料理を
あてにお酒をいただいた後は
この穴子蒸しご飯
テーブルで10分間蒸していただきます
これが絶品でした うまーーーーい!!
ひつまぶしのように、お茶碗によそっていただきます
半分は、お出汁を注いでお茶漬け風に
これも奈良漬がついていてすこぶる美味しい
最後にデザートの「白玉ぜんざい」
この甘味も丁度よい甘さで最高でした
向かいの建屋は櫻正宗の会社のビル
「櫻宴」の外観やアクセスについてはパンフレットに
記載・掲載されています
このあたりには、菊正宗、剣菱、白鶴など
名だたる酒造メーカーが軒を連ねているエリア